12/21

投稿日: Dec 22, 2015 6:42:27 AM

See, Y. H. M., Valenti, G., Ho, A. Y., & Tan, M. S. (2013).

When message tailoring backfires: The role of initial attitudes in affect–cognition matching.

European Journal of Social Psychology, 43(6), 570-584. DOI: 10.1002/ejsp.1967

ヘッドライン:初期態度と反対方向の説得を受けた場合にミスマッチ効果が生じる

【要約】 本研究はいつどのような場合に,メッセージの内容と態度の合致が逆効果になるのか検討した。研究1では,認知ベースの態度(教育助成金の減額)について,受け手の初期態度が説得的メッセージの主張内容と不一致の場合には,感情的なメッセージの方が認知的メッセージよりも説得力があるというミスマッチ効果が生じた。研究2では感情ベースの態度(敵対する大学)でも,ミスマッチ効果が再現された。研究3では,確信度を統制した場合でも,感情ベースの態度(授業料の増加)でミスマッチ効果が再現された。最後に研究4では,認知ベースの態度(オンライン授業システム)について,認知的メッセージの方が感情的メッセージよりも,説得的メッセージに対する反論への肯定の度合が高かった。ミスマッチ効果が初期態度との反対方向の説得で生じるという潜在的なメカニズムは支持された。ミスマッチ効果はマッチング効果と比較して稀な現象というこれまでの知見に反して,本研究では受け手がメッセージと反対の態度を持っている時に,感情と認知ベースの態度のいずれにおいてもミスマッチ効果が生じることを示した。本研究の発見は,メッセージと初期態度のマッチングの文脈における個人レベルの基本的な態度を検討する有用性も示した。メッセージのマッチングにおける感情vs認知ベースの態度について考察した。