う~む。。。Windows7に変えたらNAS(Sambaファイルサーバー)に接続できなくなってしまいました。
Win7proなんですが、確かVistaの時もローカルセキュリティを設定変更したんでした。今回も同じようにやってみます。
セキュリティポリシーの変更はツールを使います。
1.secpol.msc を実行
2. ローカルセキュリティポリシー ウィンドウが開いたら
ローカルポリシー → セキュリティオプション → ネットワークセキュリティ:LAN Manager 認証レベルとたどる。
3.LMとNTLMを送信する(ネゴシエートした場合・・・・)に変更。
やっとつながりました。セキュリティを落とすのは感心しないけれど繋がらないものはどうにも不便でかなわないし、かといって新しいNASを買い替えることも出来ない。安全低下とのバーター取引ですね。(T_T)
追記
Vista Home Edition ではどうするのかという質問について
レジストリを<自己責任>でいじると接続できます。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Lsa とたどって
LmCompatibilityLevel の値を3から2以下に変更する。
意味:
・0 : LAN Manager 応答 ・ NTLM 応答 送信。NTLMv2使用しない。
・1 : ネゴシエートしたら、NTLMv2使用。
・2 : NTLM 応答のみ使用。サポートされていればNTLMv2使用。
・3 : NTLMv2 のみ使用。
つまり数字が大きいほどが良いけど、相手側のサポートが必要って言う意味ですね。