Post date: Jun 12, 2012 11:47:21 PM
さて、時々ここに書いている話を、再利用してもらってるようなんですが、本当の初心者の方への伝達はおすすめできませんのでご注意を。
まぁ、情報としては大したことは書いてないので別にかまわないのですが、操作自体が複雑で、(根本的な部分に触れる~レジストリをいじったりとか)いい加減に触るといけない場合が多々あります。操作や目的が理解できずにやってしまってパソコンに不具合が出る可能性だってあります。
その場合当然自己責任なのですが、この自己責任という言葉がなかなか初心者の方には理解できません。
ここで言う自己責任とは、ぶっちゃけその操作を行って(書いてある通りに行った場合も含めて)パソコンを買い替える羽目になったり、直すのに費用がかかったり、最悪色々な被害が出たとしても発信者は知らないよ。って言う具合に考えておくべき事なんです。ですから、発信者はたとえ不具合がでても治す責任がない。無責任ともいえる情報発信なんです。
そこを理解して、慎重に勉強するにはわりと経験がいるんですね。
以上、ふぐ左衛門からのご注意でした。