Post date: Jun 12, 2012 11:29:10 PM
さて、EICARウィルスの話をしましょう。(3度目になるかな。)
前回、まぁやってみましょうという感じには書かなかったんですが、そうも言っておられない状況になってきたかな。
ウィルスソフトの挙動をしておくのはよいことかもしれない。
で、テスト用のウィルスEICARの話になります。
詳しくは左のメニューの 雑多な話題 > ウィルスソフトの反応を見る と辿っていただければ。
ようするに、リンク先のWikipediaから作成方法に書いてある文字列を正確にコピーして、メモ帳に貼り付けます。
で、それを名前を付けて保存するわけですが、ファイルの種類をすべてにすると、txt以外の拡張子が使えますから、test.com とか、test.txt にして保存してみるわけです。
ウィルスソフトの反応はまちまちです。Wikipediaに書いてありますが、文字列を作成しているところで、すでにRealtimeスキャンがかかって作れないもの。保存してから数秒たって警告してくるもの。
自動的に削除するもの。手動でどうするか聞いてくるもの。
何にも起こらないもの(大汗!まぁこれはないか。。。)
自分のソフトがどう動くのか知っていればいざというときにあわてずに済みますね。
操作はすべて自己責任で。