原因が若菜ラインですが、セットしたつもりでもiBusで日本語が入らない?
諦めて、fcitx5を使おうと思います。
sudo apt install fcitx5-mozc
とりあえずこれでOK!
show-application ボタン > system > 言語サポート
言語タブから、キーボード入力に使うIMシステム→fictx5 に変換
show-application ボタン > fcitx5の設定
最初はfcitx5が起動していないので、起動して、左ペインにmozcが入っていることを確認
キーボード日本語
mozc
となっていればOK!
全角/半角キーで、なんとか日本語が入るようになりました。 (^^)
以前 .xprofile を作成することも書いた記憶がありますが・・・今回はアプリメニューに自動起動の項目がすぐ目についたので、
show-application ボタン > system > 自動起動するアプリケーション
追加 ボタンから
名前 IME
コマンド fcitx5
メモ Japanese Input
とでも作っておくと起動時にfcitxを読み込んでくれます。
再起動するとうまく行って一安心。