Post date: May 29, 2016 3:53:11 AM
朝起きたら、Windows10になっていたという相談がとても多くなってきました。あと2ヶ月でラッシュが来るんでしょうか。
私のスタンスとしては、そのまま使えばいいじゃん。と言うことなのですが、そうもいかない人たちも多いようです。
ほんとによく電話が鳴るので、一応回避方法を。
レジストリをいじる方法はあんまり書かないようにしているのですが、しょうがないですかねぇ。
作業方法
最初に必ず復元ポイントを作ること。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/create-a-restore-point
レジストリの変更(新規作成)
スタートボタン→プログラムとファイルの検索 のテキストボックスへ regedit と入力して[enter]
レジストリエディタが起動したら、左のペインで以下のように辿ってゆく。(フォルダみたいな感じで左の▶を使う)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\
つまりHKEY_LOCAL_MACHINE → SOFTWARE → Policies → Microsoft → Windows
Windowsを選択して右クリック → 新規 → キー として、WindowsUpdate と入力 新しいキー(WindowsUpdate)を作る。大文字はかならず大文字で。
WindowsUpdate を選択して右クリック → 新規 → DWORD として、DisableOSUpgrade と入力する。
右側に出来た DisableOSUpgrade を右クリック → 修正。 値0を1に書き換える。
ファイル → レジストリエディタの終了
出典:Windows 10 の通知とアップグレード オプションを管理する方法 https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3080351
レジストリは、操作、スペル1つでも間違うと、パソコンに不具合が生じる可能性がある。運悪く間違った操作でパソコンが起動しなくなることすらある。
生兵法では済まない場合があるので、すべて自己責任で慎重に!!!