白神山地

白神山地1 登山道のある山・青森

これが白神山地かあ。山の緑がきれいだね

大きなブナからパワーをもらおう!道端の花は心の糧

あっ人だ、こんにちは、ご苦労さん。いい眺めですね!

茶臼山 2006年 白神岳の展望

白神山・崩山 2017年 みちのくの縦走路

太夫峰 2010年 迫力の向白神岳

天狗岳 2003年 白神山地のど真ん中

高倉森 2013年 ブナの散策路

茶臼山のシラネアオイ
太夫峰から見る迫力の向白神岳

崩山から白神岳の縦走路を飾る花々

クガイソウ
ナデシコ
センジュガンピ
ニッコウキスゲ
ニガナ
天狗岳: 樹木の上に三つのピーク(吉ヶ峰、三角峰、太夫峰)が左右対称に並んでいた。
高倉森のブナ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

白神山地2 登山道の無い山(夏山)

ここは深いブナの森。夏でも日差しはさえぎられ、涼しい風がよぎる

微かな道、沢沿いの道、時には笹ヤブをかき分け、頂を目指す

頂上に着いた証は地面に埋まっている三角点

そこには登ってみて初めて感じることのできる、満足感と憩がある

青森県 2017年 然ヶ岳 白神山地の北端

青森県 2014年 櫛石山 ブナ林道の奥の奥

青森県 2013年 鍋倉森 ブナの森の探検

青森県 2015年 青鹿岳 白神山地の秘峰

秋田県 2013年 泊岳 白神山地の展望

秋田県 2014年 長場内岳 秋田白神の一等三角点

然ヶ岳のヤマボウシ:静かな山、鳥のさえずり。派手さはないが、出会った小さな花は20種前後。少し夏になった白神・北端の、思いがけない花の旅
林道の正面右手に見えてきたのが櫛石山と思われる。長い林道を歩き、ヤブ斜面を登り、コンパスで三角点を発見。夏山登山の真髄を極めたツアーとなった。
鍋倉森:裸足になって大川を渡る。夏の日の山登りなら、たまにはこういうのも面白い。
青鹿岳:最初は楽しい沢歩き。次は長くて辛いヤブ斜面の登り。ついに三等三角点に到達。感激の瞬間。その日は河原にテント泊し、静かな一夜を過ごす
尾根に上がると、泊岳が見えてくる。緑の樹木に覆われ、三角形の頂上から左に長く北斜面を伸ばしている堂々とした姿。
稜線のマイナーピーク(810m峰)から初めて長場内岳が見えた。立派な姿だ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

白神山地3 雪山

真っ白な銀世界。ブナも笹も雪に埋まって静かに眠る

雪の道、雪に埋まった沢、そして雪尾根を行く

ここは雪の白神、すべてが白く輝く世界

青森県 2010年 向白神岳 白神山地の最高峰

青森県 2015年 摩須賀岳 白神山地の秘峰に登る

青森県 2014年 尾太岳 白神山地東端の鋭鋒

青森県 2016年 雁森岳 白神山地の源流部

秋田県 2017年 水沢山 白神山地の南西端

主稜線に上がったところで、谷向こうに向白神岳が現われる。その姿は実に力強く、切れ落ちた稜線の上は狭く見え、簡単にはたどり着けないように見えた。
次第に全身が見えてきた摩須賀の左奥には向白神岳が見えていた。往路のときは霧で全く見えていなかった。頂上の雲が消え、神々しさは薄れたが、夕暮れのもやが立ち込め始めていて、広がり始めた夕闇にたたずむ幻想的な摩須賀
尾太岳:もう夕方になって頂上に着くと、曇空の下に白神の山々が勢揃いしていた。苦労して頂上にたどり着いた者だけに与えられる、すばらしき山の世界。
細尾根のアップダウンを横歩きで慎重に進み、雁森岳頂上に辿りつく。ついに着いた。青空が広がった狭い頂上に座り、短い時間だったが、白神の絶景に囲まれた至福の時を過ごす。
ダムに戻ると、水沢山は朝と同じ姿で立っていたが、数時間かけて歩いてきた稜線と頂上はもう記憶に刻まれ、単なる景色ではなくなっていた。あそこは、私の一部になっている。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

白神山地4-登山道のある山・秋田(1/2)

秋田県 2006年 真瀬岳 白神山地西端の鋭鋒

秋田県 2006年 二ツ森 白神岳の景観

秋田県 2014年 薬師山 小さな里山探検

秋田県 2014年 二ツ井・小滝山 ブナとヒバの混合林

ここは白神、ブナと緑の世界

林道をガタピシ走って車を停め、歩きだせ

ある時は、林の中の道を行くと大きなブナが悠然と立ち並び

木々の間に白神の諸峰が見えてくるだろう

ある時は、林に隠れた古い社を見つけ

ある時は、ブナの遊歩道をそぞろ歩く旅人になるだろう

(白神の旅)

二ツ森から青秋林道の舗装路を車で下ると、鋭角のピラミッドの真瀬岳が見事。
真瀬岳の頂上から見る二ツ森
「長らく放置されていた薬師山散策路が刈払いされた」は本当だった
小滝山のブナとヒバの道

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

白神山地5-登山道のある山・秋田(2/2)

秋田県 2006年 小岳 秋田白神の展望台

秋田県 2006年 藤里駒ヶ岳 秋田白神の盟主

秋田県 2004年 田代岳 白神の湿原

秋田県 2012年 大日影山、甚吉森、縫戸山 矢立峠の縦走路

ここは白神、ブナと緑の世界

林道をガタピシ走って車を停め、歩きだせ

ある時は、林の中の道を行くと大きなブナが悠然と立ち並び

木々の間に白神の諸峰が見えてくるだろう

ある時は、林に隠れた古い社を見つけ

ある時は、ブナの遊歩道をそぞろ歩く旅人になるだろう

(白神の旅)

どんどん登っていくと視界が開けてきて稜線に出る。行く手には緩い非対称のカーブを描く小岳が待っている。もうすぐ近くに見えるが、これがどうしてなかなか遠い。(2006年、小岳)
他の山の頂上から、稜線から、車道から、数限りなくこの山を見た。藤里駒ヶ岳は、どこから見てもすぐ分かる、独特の姿をしている。(2006年、藤里駒ヶ岳)(写真は2014年、長場内岳からのもの)
木道を行くと、「神の田」というのが並んでいる。池塘の中のミツガシワが田んぼの稲のように見えるためらしい。春には白い花を咲かせるという。(2004年、田代岳)
一本松からは、大日影山から縫戸山への稜線の全景が見えた。ほう、こいつはすごい。右端の一番高い丸い山が大日影山820mで、盟主の貫録。(2012年、大日影山・甚吉森、縫戸山)