こんにちは!7/2~7/8のブログを担当します「Phantom Nova」のフレイです!
ついに2025年も下半期へと突入しましたね!。7月に入ってこれから本格的な暑さになっていくので熱中症対策をお忘れなく!
フフフ…同じく7/2~7/8のブログを担当する「Phantom Nova」のフォンセですの♪
早速下半期最初のテラジローの様子を見ていきますの♪
見た目はスターレスだけど…頭に赤いわっかがあったりそれの影響なのか元のスターレスとは違う技を使ってきたりでなかなかの強敵だったね。
スターレスの大ボスであるヴァエルを倒したけど…まだ何か親玉がいそうな気配だね。
わわわ!
ちょっとリテムリージョンの空になんかヤバい裂け目ができているで!?
フフフ…何かその先に別世界がありそうですの♪
ちょうどクロフォードの方からもその裂け目の先の世界の調査をして欲しいって言われたから行ってみますの♪
そうですね…何が起こるかわかりませんしここは精鋭のアークスたちで調査しましょう。
クロフォードはこの世界のことをひとまず「オルタレルム」と名付けたそうですね。何というか…辺り一面がまるでモノクロのような世界になっていますね。
周りにはリテムシティみたいな建物があるから…ここはリテムリージョンのオルタレルムになるのでしょうか?
最大32人(※全シップマッチング非対応)での調査だけど…スターレスはもちろんドールズやその他エネミーなど多数のエネミーが出現するみたいだね。中にはトライアルで先月のリテムリージョン全域の赤色界緊急クエストと時と同じく頭上に赤いわっかのエネミーが出てきたね。
これらは「ハイエネミー」ということらしく通常のスターレスよりも強いエネミーになっているね。
そして今回調査した区域では8分後に強力なハイエネミーが出現するそうですね。このままでは非常に危険なためそれまでに周囲のエネミーを倒したりトライアルを成功するとボス級ハイエネミーの出現ゲートに変化が起きて敵のHPを減らした状態で戦闘開始できますね。
このエネミーって…さては「レヌス・リテム」っすか?
…でもなんかいろいろと禍々しい雰囲気やな~💦
ウチはまだ新人アークスだからちょっとアンタたちの調査に協力するのは厳しいかもな。
まだ新人アークスのシャネルさんには厳しい相手ですね…。エネミーレベルは105なので最低でもレベル103以上になってから配布★12武器&★11防具があれば大丈夫だと思います。
ちなみにこのエネミーはレヌス・リテムのスターレス版みたいですね。多少攻撃パターンは変わっていますが戦い方はほとんど同じですね。
敵は強いがその分報酬は結構良さそうだね。このクエストではトライアルをクリアすると運が良ければ★13武器や★12防具「プラグルアーマ」がドロップするよ。まあ大抵は★12武器のクローディムシリーズが出るから倉庫が溢れないようにしないとね。
今回追加された★13武器は「ユヴェール」シリーズ!
威力は…残念ながら先月実装された「クレス・○○」シリーズと比べて攻撃力が5低く潜在能力も含めるともっと威力が低くなるので先月に強化ヴァエルを周回して手に入れたという人は乗り換え無くてもいいかな。ただ持っていない人…それこそ★12武器(アクロセリオ/トワル/クローディム/配布武器)を使っている人は必ず乗り換えた方がいいくらい強いよ。…まあ後述するけどどの道乗り換えは確実だね。
この武器は手に入れると最初から強化値+60で特殊能力にEX特殊能力が3つ付いている(※1)ためいわゆる★12クローディムシリーズの完全上位互換になるという。そのためドロップ率も★13武器自体先月実装されたばかりなのに比較的出やすい(※2)から早くもマイショにて格安で売られているというねw
(※1 エレディムやクローディムと同様に「N-特殊能力移植パス」を消費せずに特殊能力の移植が可能)(※2 7/2~3はPSO2の日でレアドロ率+100%だったのでたまたま出やすかった。期間が終わると多分メッチャ出にくくなる)そしてこの武器は…今後エクセリオシリーズ系みたいにアップグレードに対応!。なので長く使える武器というのが約束されているから今回のオルタレルム探索のクエストで高プリセ付きを狙ってみるのもいいかもね。
クレスシリーズには劣ってしまいますがそれでも★13武器なのに割と入手しやすいのでこれは入手しておきたいですね!
ただ強化に大量のメセタが必要になってしまうので何かしらの金策はしておいた方がいいかもですね💦
フフフ…この週はまだだけど
7/16からはプラグルアーマのアップグレードが解禁されますの♪
おそらくですがエクタシスアーマ同様にレアリティが変わらないうちは威力はアップグレード前のプラグルアーマと同じだと思います。アップグレードでHPとPPがアップする防具かPPが減るけどHPが大幅に上がる防具かどちらかにアップグレード可能ですね。
アップグレード素材はその週から配信される期間限定クエストで入手可能だと思います。オルタレルム探索で該当素材アイテムのドロップが追加されるかはその時になってみないとわかりませんね。あとプログレグラインダーも大量に必要ですので今のうちに集めておきましょう。
フフフ…前回のブログでテラジローはメインPCのケースファンを新しくしたそうですの♪
新しいケースファン…どんな感じか気になりますの♪
そんなわけでこれから暑くなるからメインPCのファンを新しくしたという!
…まあ元はというとケースファンのLED1箇所だけ壊れたから見た目に違和感アリまくりだし結構負荷の高いゲームを遊んでいるとケース上面は液タブを置いていてそれで空気の排出場所が1箇所しか無くて結構爆熱だったから
今回は液タブを使っていない時の置き場所となるデスクに取り付けするタイプのサイドポケットと同時購入する形で新しいケースファンを買ったよ。
今回テラジローさんが買ったのはコルセアのケースファンですね!
…あれ?コルセア製品って以前にも買いませんでしたっけ?
そうですね。メインPCが今のCore Ultra搭載PCになる前のPCを使っていたときにコルセアの32GB(16GB×2個)メモリを買いましたね。
メモリを買ったのが去年の7月中旬頃なので新メインPCに組んだのが10月末と考えたらほぼ買った意味が無いですねw。それでも現在は旧メインPCはLinux入りサブPCとして使用していますのでそこで活用しているところですね。
そうなんですね!
それで取り付けはどうでしたか?
まあ大変だったねw
やっぱケースファン全部取り換えるわけだしCPUクーラーも今回掃除&ファン交換のためにいっかい外したからとにかくネジ外すのが大変だったね。
そして何よりも…配線作業が地獄だったというwww
そうだねw。ホント自作PCで苦戦しがちな作業って配線作業だからこればかりは頑張るしかないんだよね。
今回は電源ユニットをいったん外したりグラボを支え(てないように見え)るやつを外したりして少しはやりやすいようにしたけど…それでもファンから出ているケーブルがケースとの間に隠れて出すのが大変だったり微妙に配線が届かなかったり
何よりも配線があまりにも複雑過ぎて自分でも組んでいて迷子になったというねwww。作業した日は早朝から仕事だったしその後午前中の仕事もあったから疲れがヤバかったな~w。そのせいで「あれ?このケーブルってどこに繋がっているんだっけ?」ってなって頭の中で考えていたら混乱したというね。
あまり疲れているときは頭を使う作業はしない方がいいかもしれませんね。
…でも無事にケーブル不足とかが起きなくて安心しましたね。
ホントそれw
ちょっとコルセアさん?ファン本体から出ているケーブルがあまりにも短すぎるのでもう少し伸ばしてもらってもいいですか?w
…まあそんなわけで悪戦苦闘しながらも無事にケースファン交換作業は完了したね。早速使ってみたけど…結構冷えるっぽいね♪
フフフ…普通の120mmファンよりも少し大きい140mmファンですの。それは風量がアップして冷却性能もアップしているですの♪
…でもフルパワーで回転するとかなり爆音ですの💦
ファンが大きくなった分音も大きくなってしまいましたからね…。あまり負荷がかかっていない時は割と静か(※)ですがPCの起動時や再起動時はいったんファンの回転数が一気に上がるため急にうるさいと感じてしまいますね。
(※完全に無音ではない)まあ風量が大きいのですぐ冷やせると思いますが…なかなか冷やせない時はちょっとうるさいのが続くのがデメリットですかね。
…あ~っ!
アンタ!なんかケースファンの向きが片方だけおかしいですわ!!
これは全然美しくないですわ!💢
お?どうやら気づいたようだね。
実はこれ…単なる凡ミスではないんだよね。というのもある日ネットサーフィンしていたら見かけた情報なんだけど
空冷クーラー限定になるけどケース上面のファンが2つある場合は大抵みんな両方とも排気方向にしていると思うけどそれをあえてフロント側に近いファンを吸気方向にすることで冷却効率がアップするらしいよ。
オイオイそんなネットで拾ってきた情報を信用しちゃっていいのか?
何か証拠が無いとガセネタかもしれないだろう?
いいえ、実はこれはガセネタではなくマジネタだそうです。
海外のテック系ユーチューバーが実際にエアフローの流れをスモーク焚いて可視化した状態で実験してみたところ、通常通りケース上面のファン2つを排気方向にしてしまうと背面のファンどころか空冷クーラーに届かないままフロントファン近くの上面ファンから空気が逃げてしまいます。
そこでフロントファン近くの上面ファンだけを吸気方向にすることで空冷クーラーの手前で空気が逃げにくくなるためこれならフロントファンから取り込んだ空気がしっかり背面ファンまで届くようになるそうです。
もちろん必ずしも効果が約束されるというわけではありませんし水冷クーラーの場合は効果があまりないのですが、空冷クーラーを使用している方は騙されたと思って一度試してみてはどうですか?
なるほどですわ!
これなら暑い時期になってもPCの冷却がだいぶ良くなりますわね!
でも欠点としてやっぱ見た目の統一感が無くなってしまうというのがねw
どうしても吸気方向と排気方向では見た目が違うからそこはもう見た目を取るか性能を取るかの取捨選択になってしまうんだよね。
そればかりは仕方ないことですね💦
…でも冷却効率がアップするならご自身のPCの寿命を少しでも長くするためにも試してみる価値ありますね!
そんなわけで3日間のPSO2の日が終わってレアドロ率+100%のブーストが切れてしまいましたが
ユヴェールシリーズのドロップ率ってどんな感じになるんですかね?
確かに気になるね。オルタレルムが登場してからの7/2~3はPSO2の日ブーストがあったから割とユヴェールシリーズは出たかな。まあほとんどがクローディムシリーズばかりだけどねw
…で、ブースト期間が終わってこの日の朝にオルタレルムに行ってみたけど…ボス級のハイエネミーを倒したらユヴェールナックルが出たんだよね。ということはブースト期間が終わってもユヴェールシリーズは比較的出やすいということになりそうだね。
確かにマイショップを確認してみたらユヴェールシリーズの最安値が約5,000N-メセタ(※)とかなり手を出しやすい価格になっていますね。もちろん高プリセ付きや強い組み合わせのEXOP付きはちょっと高いですがそれでも比較的物価の高い9鯖ですらこの最安値ですからその分ポンポンドロップするというのがわかりますね。
…むしろ問題になるのは★12防具であるプラグルアーマですかね。こちらは先月のアプデで実装されて期間限定クエストを中心にドロップするようになっていましたが未だにマイショ相場が最安値でも約500,000N-メセタ(※)となかなか高いです。そのくらいドロップ率は渋いみたいですね。
(※7/9時点での価格)ユヴェールはそこそこ出るのにプラグルアーマは全然出ないですの💦
しかも7/16からアップグレードできるようになるのに…これでは素材が手に入っても本体が出てくれないと意味ないですの。
そうですね…先月の期間限定クエでも全然ドロップしませんでしたから確かにこれだとプラグルアーマのアップグレードが解禁されてもオルタレルム探索か緊急クエスト、強化ヴァエルからプラグルアーマを集めるとなると結構時間がかかりそうですかね。ましてやアップグレード素材もどのくらいドロップするのかも不明ですからね。
それに集めたところで実戦投入するくらいの強さに強化するまで莫大なメセタがかかるのでひとまず今はドロップを狙いつつ★11アコルタシスアーマ系もしくは配布★11防具のディケイムアーマⅡを使ってその後シーズナルイベントなどで強化応援キャンペーンが来たらプラグルアーマを強化していくというのがいいかもしれませんね。
ひとまずは2つ手に入れて強化したけど…当分の間は3部位埋めるのは厳しいかもね。ましてや各キャラ分も手に入れて強化するとなるとメセタが尽きそうだからまあしばらくこれでいいかなw
そうですね。アコルタシスアーマ系もプラグルアーマの次に強いですし配布防具もそれなりに強くて+100強化済み&特殊能力スロットが8枠全て埋まっているので全てプラグルアーマに乗り換えるのは強化応援キャンペーンが来てからでも十分だと思いますね。
フフフ…最近アタシのX(旧Twitter)の出番があまりないみたいですの。
そろそろ過去SSでもいいから出してほしいですの♪
お?フォンセさん単独のプリフォトですね!
このコーデはリング1弾で手に入れたベリキューデニムラブですね。
最近はフォンセさんやフォリアさんの出番があまりないのでそのうち新しい弾が始まったら活躍させてあげたいですね♪
…ところでテラさん、何かX(旧Twitter)を使っていて不満があるみたいですが…
不満も何も…ここ最近Chrome拡張機能として導入している「Control Panel for Twitter」の調子が悪いというか…Xが拡張機能を貫通してくるんだよね。
とりわけ拡張機能が有効化されているにもかかわらず…
画面右側にトレンドやおすすめユーザー一覧、そしてタイムラインには広告ともはや拡張機能を入れていないのと同じほぼデフォルトの状態になってしまっているんだよね。
…ん?これが普通のPC版の画面じゃねぇのか?
なんでわざわざ拡張機能を使うんだ?
拡張機能を使わざるを得ない理由として…何と言ってもトレンドを見たくないというのが超一番の理由なんだよね。
…ホラ?この日ってなんかどこぞの預言者がこの日に大災害が起きて人類滅亡するという夢を見たらしくてそれを書いた本が前々から話題になっていたせいで朝からトレンドが地獄絵図になっていたじゃん。他にも最近は地震が多いからちょっとした地震でそれ関連のトレンドで埋まったりなど…もうとにかくトレンド欄を見るだけで気持ちが嫌になってくるわけ!
…確かに気持ちがわかります。何気なしにトレンド欄を見てネガティブな内容が書かれていたらつい気になって見に行ってしまい、そして気づけばどんどんネガティブになってまてさらに見ていくうちにまたネガティブなトレンドを見つけては見に行ってしまうという負のループが続いてしまいますからね。特に今のご時世はいろいろと世界情勢がアレなので余計にこういうネガティブなトレンドは出やすいですからね。
まぁ…真面目にXを運用している人はそうでもないが
ここ最近はネットリテラシーが無さすぎるXユーザーが多すぎる。特に「ネトウヨ」などといった誹謗中傷しかしてこない過激なユーザーだったり
それこそ今現在炎上中のワイルズで沸いている過激派な擁護ユーザー…通称「ホイルズ」どもも大暴れしているそうだな。こういったネットリテラシーの無い奴らがネガティブトレンドを生み出している元凶のひとつになっているとも言えるかもな。
だから僕はスマホ版Xを使うときはトレンド欄(検索タブ)は開かないようにしているし、もし開くのであればすぐスルーしているんだよね。
そしてブラウザ版Xは先ほど言ったように拡張機能を使っているからこういったトレンド欄を一切見なくて済むようになっているという。トレンドのついでにアプリ版だと何かとうざい広告もブラウザ版の拡張機能なら無課金で消せる(※)からメッチャ便利というわけ。
(※表示されないだけで一応はAPIを消費していることになる。なので広告が無い分1日あたりのAPI(ポスト(ツイート)読み込み数)が増えるというわけではないので注意)…でも拡張機能って有志が作成したものですよね?
これって公式的にはアウトじゃないでしょうか?
う~ん…確かにグレーゾーンかもしれません。以前のTwitterであればサードパーティー製アプリは歓迎されてましたがイーロンがTwitterを実効支配してからはサードパーティー製アプリなどが全て禁止にされてしまいましたからね。
拡張機能も同様にサードパーティー製のものに当たるため最悪の場合アカウントBANの危険性があります。…ですがテラさんがこの拡張機能を使い続けて未だにアカウントBANされていないということはやはり「暗黙の了解」みたいなものでしょうか。
…いずれにしてもこういった非公式のものを使うのは「自己責任」ということになります。
これは拡張機能に限らずゲームのMODや有志が作ったパッチなどとにかくPCを使う上でユーザーが作成したものを使うのであれば何があっても全て自分の責任になるからな。何かトラブルがあっても私は知らんからな。
そういうことなんですね。リスクがあるということを承知した上で使っていることになりますからね。
…でもどうして拡張機能が貫通するようになってしまったのでしょうか?
おそらくだけど…ここ最近Xって仕様変更(という名の改悪)ばかりしてくるじゃん。それが原因も一応考えたけど…他にもそもそも拡張機能自体X公式にバレてしまってそれを無効化してくるアプデをしては拡張機能の開発側も無効化されないようにアプデするといういたちごっこ状態になっていると思うのかな。
真相は僕にはわからないけど…ただ一つ言えるのは早くイーロン降りてくれないかな~というねw
まっ、結局イーロンをどうにかしないとまず話にならないというのが今のXだからなw
いつか昔のTwitterが戻ってくることを祈って今は仕方なく使うしか道はなさそうだな。
フフフ…テラジローったら最近はM.A.R.S以外のメカに乗っているそうですの♪
なんだかヒトより遥かに大きくてカッコいいですの♪
…というわけでここ最近正式サービス開始となったロボゲー『Mecha BREAK(メカブレイク)』を遊んでいるんだよね。
以前もこのブログで取り上げたことになるけど今作は『スノウブレイク : 禁域降臨』を開発している中国のゲーム会社「Amazing Seasun Games」が手掛けているんだよね。メカデザインに柳瀬敬之氏(※)などの日本の有名メカデザイナーが関わっていたり戦闘システムもアーマードコアやエクバを遊んだことある人ならすぐわかるくらい似ているからロボゲーの対戦ゲームを遊びたいという人にオススメ。
(※AC6の「スティールヘイズ・オルトゥス」のデザイナー)ちなみにこのゲームは正式サービス開始前にベータテストがあってそこで公式大会が開かれていたらしいよ。そのくらい話題となったロボゲーみたいだね。
そうなんですね!
…でもテラジローさんってあまり対戦ゲームは遊ばないタイプですよね?
そ…そうなんだよね~💦
このゲームはPvPがメインだけどそれも「1vs1」というタイマン勝負ではなくて「3vs3」や「6vs6」というチームを組んでの対人戦が基本だから結構他の味方に迷惑をかけてしまわないかが心配なんだよねw。だから今までAPEXとかオーバーウォッチと言ったチーム戦ゲームは遊んだこと無いというね。
そんなチーム戦がメインのゲームですが、一応はソロでも出撃可能なゲームモードがあります。
それが「マシュマーク」で、このモードはいわゆる「タルコフ」ライクな脱出シューターになります。PvPvEということでザコエネミーやボスエネミーと戦ってアイテムを獲得してそれを無事に脱出地点まで持って帰って脱出するのがメインです。当然他プレイヤーもいるので出会ってしまったら生き残りをかけて勝負しなければなりません。
脱出地点は1箇所につき誰か1人(1チーム)しか使えないからこの脱出地点の取り合いがこのモードのPvP要素になるね。せっかくレアリティの高いアイテムを手に入れても脱出地点付近の他プレイヤーにボコボコにされて奪われたらそれまでの探索が全て水の泡になるから緊張するというw
それこそ始めたばかりの頃はせっかくマップ上に表示される大型ターゲットを撃破して最高レアのアイテムを手に入れたのに偶然飛んでいた他プレイヤーの機体に一瞬でボコボコにされて萎えたからねw
まさに「漁夫の利」っていうヤツだなw
まっ、誰もが生き残るために戦っているから勝つためには手段を選ばないからな。
そんなこともあっていろんな機体を触りつつ
この日にマシュマークを遊んだら強力な最高レアのブレードを手に入れたという!
手に入れたのが出撃してまだ少ししか経っていない頃だったししかも道中他プレイヤーに狙われたからマ~ジで焦ったというねw。しかも自分が逃げても相手はしつこく追ってくるからもうここは腹をくくって戦って何とか相手を撃墜できたからどうなるかと思ったよw
そして脱出地点に向かおうしたらすでに他プレイヤー2人がバチバチにやり合っていたからその隙を付いて脱出したわけw
結局アンタも漁夫の利したってワケですわね(#^ω^)
でもおかげで強力な武器を手に入れたから良かったですわね!
とは言っても…これらマシュマークで獲得した共通武器や機体強化ユニットは他のゲームモードでは公平性を保つため使用できません。またこれら機体本来の装備とは別の武器や弾薬は出撃したらすぐ使えるというわけではなく予め出撃前に支援物資として武装ビーコンをセッティングしてそこから現地に到着したらそのビーコンを投下してもらわないと使えません。
性能は確かに強力ですが…弾数制限がありますし何よりも手にした状態で機体が撃墜されたらロストしますからね。ここぞという時に持って行った方がいいかもしれませんね。
そこでやはり大事になるのが機体ごとの性能になるね。今作は現状15種類の機体が実装されていてそのうちの12機がゲーム開始直後のチュートリアル終了後に無料開放できるから基本的にその中から使っていく感じだね。無料開放以外の機体はゲームを遊んでポイントを稼いで解放するか課金で解放することになるよ。
軽量機体から超重量機体、狙撃タイプや格闘タイプなど機体ごとに役割があるからまずはいろんな機体のチュートリアルで使ってみて自分に合った機体を選ぶ感じかな。
とりあえず僕は主に「ファルコン(写真左(上)側)」と「龍淵(写真右(下)側)」を使っているかな。ファルコンは軽量航空機で機動力はぶっちぎりで高いけど当然脆いからヒット&アウェイが重要で非常に操作難度が高い機体。でもメッチャカッコいいから使っているわけw
龍淵はチュートリアルで乗ることになるいわゆる主人公機で性能は中距離のENカノン/近距離のハルバード/遠距離のレールガンを使い分けていく万能機だけど…他の特化機と比べると火力は抑え目だし状況を見て使い分けないといけないからこれも操作難度高め。その代わりHPが0になっても死なずに外装をパージして弱体化するけど2本目のHPが出現したりしかも再度外装を装着可能(※)だから実質HPゲージが4本あるという驚異の生存力を持つという。あと盾があるからパリィ可能だしハルバード使用中にパリィすれば自動で追撃できるから使いこなせば格闘機キラーになれるというね。
(※クールタイムは180秒なので3vs3や6vs6では実質使用回数は1回のみ)他にもPvPメインだと「赤宵(セキショウ)」という重量格闘機や「トライセラ」という超重量防御機が環境トップかつ使いやすいから慣れていないうちはその機体を練習してしてみるのもいいかもね。ヒーラー機である「ルミナ」もチームにほぼ必須級だからそれもPvPモードで遊ぶのであれば練習してみるのもいいかもね。
それでもどれを使おうか悩むのであれば…見た目で気に入った機体を使うというのが一番!。どの機体もデザインがカッコいいから心を惹かれたデザインの機体を使い込むというのも悪くないと思うよ。
フフフ…強さも大事だけど見た目も一番大事ですの♪
アナタが気に入った機体で遊ぶというのも大切ですの♪
さてこの日は午前中に隣町のモリファンでアイプリしてきたそうです。なんでも、リング2弾後半が7/3に始まったのでこの日が初プレイというわけですね。
今回は新たなドリームとして「リングのジュエル/スペースドリーム」というのが追加されたそうですね。初期から解放されていなくて解放するには該当のひまりとみつきのバズリウムドリームを両方ともランク5MAXにしなければなりません。例えば「リングのスペースドリーム」であれば「ひまりのスペースドリーム」と「みつきのスペースドリーム」のランクMAXで解放ですね。
ひまりちゃんとみつきちゃんのバズリウムドリーム自体はかなりランク上げが楽なんだよね。それこそランク1の状態からランク2に上げるために必要バズパワー(経験値)が筐体1年目の恒常ドリーム基本3種と比べると約半分なくらいランク上げしやすいから余程バズパワーが低くなければ大抵フル課金2回分であっという間にランク5MAXになるんだよね。
そして今回新たに実装されたリングドリームだけど…発表されたときは要求されるバズパワーが跳ね上がるのかな~と不安になっていたけど案の定急に要求バズパワーが爆上がりしたというwww
リング2弾後半稼働日当日の0時から遊んだユーザーによる検証によりますと…ランクアップに必要な経験値(バズパワー)は以下の通りとなっています。
ランク1→2:45,000
ランク2→3:110,000
ランク3→3MAX:200,000
…まだランク1から2に上げるだけならそれこそ筐体1年目の混成ドリームとほぼ同じような要求量ですが2から3になると一気に2倍も要求されるようになり、極め付きに3からMAXになるともはやプリンセスのドリームのランクを1つ上げるのとほぼほぼ変わらない状態になりますね。
そんなに大変なんですか!?
これだと普通に遊んでいるだけでは気が遠くなりそうですよ!
確かにそうだな。現に俺の後ろ髪である「くびれミディアム」も混成ドリームの「アーティスト」のランク5MAX報酬だからな。もし何もキャンペーン無しで普通に取ろうとするならばかなりの金額がかかるはずだろうな。
まっ、俺の場合はたまたまバズパワー3倍キャンペーンがあったからそれを使って一気にランク上げして手に入れたからな。
あと現在は廃止されてしまったが
筐体1年目の頃は「ひみつタイム」や「ひみつダイアリー」ででしか入手できないパーツも多数あったからな。例えば私の「ひみつのわたしバング」は1年目5弾のひみつダイアリーパーツだが入手方法はフル課金(500円)するたびに遊べるひみつダイアリーの質問を1つずつ埋めることになるがそれを基本の質問10種類(※)+弾別の質問12種類全てを埋める必要があるため最終的に9,500円(※)もかかる廃課金パーツだからな。
(※基本の質問はマイキャラ(セーブデータ)作成して2回目のログイン以降に3つ埋めるため実質残り19種の質問全て埋めるための価格。もちろん過去弾で基本の質問を埋めた場合はその分はパスされるため予め全て埋まっているなら残り各弾の質問だけで6,000円かかることになる)一方のひみつタイムだがこちらは「アニメキャラ」と「マイキャラ・過去作コラボキャラなど」で手に入るパーツなどが分かれる。1回につき「ひみつ」が最大3ポイント入手可能でアニメキャラの方は最大ランクまで上げるとへアデコが貰えたり道中で新たなパシャリングポーズや背景が解禁されるものだったな。対するマイキャラの方はとひみつを30ポイント手に入る度にランクが1上がる。…そしてこれもランクごとに手に入るパーツや背景が変わり、弾が進むことにだんだん必要ランクが上がったため1年目ラストの6弾で実装された「トゲトゲサイド」を手に入れるにはランク30必要…つまり結果としてひみつダイアリーを上回る金額とプレイ回数が必要になるわけだ。
ひみつタイム報酬やひみつダイアリー報酬はリング編が始まって廃止されてしまったためまだ未入手の人は現状入手できないのが困るんだよね。
…トハイエ、イズが話したこれらのパーツはバズパワーが全く関係無いコンテンツの廃課金パーツだからそれと比べるとドリームランクアップ報酬パーツはまだそんなにお金がかからない方なんだよね。それどころか1年目に実装されたドリームと2年目に実装されたドリームだと2年目のドリームの方が必要経験値が少ないというね。
例えば「ヘアカラーを白にしたいので白髪パーツが欲しいです」となった場合、現状実装されているのは1年目の「プリンセス」ドリームである「ノーブルホワイト(ランク3MAX報酬)」と2年目の「リングのスペースドリーム」の「リングホワイト(ランク3MAX報酬)」の2種類なので獲得を目指すのであればリングホワイトの方が入手しやすいんだよね。もちろんまつ毛の色が違ったり髪色もわからりずらいレベルで違うから最終的にどっちを手に入れるかは見た目と所持金で決めることになるね。
なぜリングホワイトの方が入手しやすいのかと言いますと…それは該当のドリームを解禁するまでの金額が違うからです。プリンセスのドリームは
基本ドリーム3種(シンガー/ダンサー/モデル)のランク3到達(MAXにしなくてもいい)
→混成ドリーム3種(アーティスト(シンガー&ダンサー)/アイドル(シンガー&モデル)/インフルエンサー(ダンサー&モデル))ランク3到達(MAXにしなくてもいい)
→プリンセスドリーム解禁。そこからランク3MAX達成でノーブルホワイト入手
となっています。仮に1回で5,000バズパワーを獲得するのであればプリンセスドリームを解禁するのに大体17,000円ほどかかるみたいです。
一方リングのスペースドリームの場合は
ひまりのスペースドリームのランク5MAX到達+みつきのスペースドリームのランク5MAX到達
→リングのスペースドリーム解禁。そこからランク3MAX達成でリングホワイト入手
となっています。ひまりさんとみつきさんのバズリウムドリームは大抵フル課金2回分(※1)でランク5MAXになるので両方ともランク5MAXにするのであれば最短でも2,000円…もっと言えばコーデと条件さえ整えれば2,000円以内で到達可能(※2)です。
(※1 ひろば1回あたり5,000バズパワー獲得&アイムゥタッチで7,000バズパワー獲得すると仮定した場合)(※2 現段階で最も高いバズパワーのコーデを装備して自身の素のバズパワーを高め、遊ぶ相手は自分と同じドリームにしてコーデ相性も◎判定(全く同じコーデor色違いコーデ)にした状態でゲームの結果をできるだけ良くすればかなりのバズパワーが稼げる)そうなんですね!
思えば1年目の頃って結構課金圧が高めでしたからね。ただ2年目のそれこそリング姫のドリームが来るまでは重課金者向けコンテンツがほぼ無い感じでしたからこれはある意味ちょうどいい価格設定かもしれませんね。
…まあ僕的には金額設定は割とどうでもいいくて
どちらかというとそもそもバース筐体に遊びに行ける回数が他の人と比べて少ないからね。どうしても地理的に家から遠い場所にあるから気軽に行けないしそのせいでなかなかコーデが集まらないからバース筐体がたくさん置いてある地域に住んでいる人が羨ましいんだよね。
ま…まああまり遊びすぎるとあっという間に金欠になっちゃいますからね💦
このくらいがちょうどいいかもですね。
そういえば私たちって…何気に身長を皆さんに公開していませんよね?
た…確かにそうだね。アイプリだとマイキャラの身長は変更不可(※)だから全員同じ身長ということになっているよねw
(※前作プリマジだとプレミアム限定で身長変更ができた。今作は現状未実装なのでいつか実装されることを期待したい)トハイエさすがに全員同じ身長というのはありえないからここらあたりで僕たちチーム「アステラ・アライアンス」各メンバーの身長を比較したいよね。
な…なんだか誰得な企画ですが
地味に気になってしょうがないから楽しみですわね。
そんなわけでまずはこの僕「テラジロー」の身長からだね。
まあ173cmといった感じかな。
大体日本人成人男性の平均身長ぐらいですかね。…まあテラさんはアークスですがw
とりあえず男子メンバーたちはこれを基準に比べてみますね。
次は同じく男子アイプリの俺である「ナハト」だな。
ちょっとだけステラより身長が低くて167cmといった感じだな。
ナハト君意外と身長が高いんだね。大体男子高校生の平均値身長ぐらいかな。
…そういえばあのオルサ君って身長どのくらいなんだろうね?
フッ…私が以前入手した資料によると
現在のオルサの身長は179cmあるそうだ。ステラより高いみたいだな。
い…意外と僕より身長高かったというw
まあリアルの話になるけどそれこそ僕は中学生まではクラスの中でトップクラスに身長が高かったけど高校生になって僕より身長が高い人がいっぱいいて「世界って広いんだな~」ってなったというw
まあテラさんの話はこのくらいにしておきまして
次は私たち女子メンバーの身長ですね。
まずは私「イズ」だな。
…本当は公開したくないがそうは言ってもせっかくの企画だからな。
私の身長は157cmだ。まあ女子の平均身長に近いと言ったところだ。これを基準に他のメンバーの身長を聞いてみようか。
は…はい!次は「フォリア」の身長ですね!
私は…皆さんよりちょっと高めで166cmです!
お…お前意外と俺と身長がほぼ同じだったのかよ!?
あら?ナハトのクラスメイトの身長が自分とほとんど変わらないということに驚いていますわね?
そ…そういうラファンは身長いくつなんだよ?
ワ…ワタシは148cmですわ!
おかげでアンタたちと比べてかなり身長が低いですわ!💢
フフフ…ラファンったら怒らないでほしいですの♪
このアタシ「フォンセ」もラファンとほとんど身長が変わらないですの♪
アタシの身長は149cmですの♪
ムッカー!💢🗯️
なんでほぼ身長が変わらないフォンセに1cm差で負けているですか!!😡
まあまあラファンっち落ち着いてくださいって?
ウチ「シャネル」の身長は147cmやで!アンタとは1cm負けているで!
フフフ…ラファンちゃんよかったですの♪
シャネルより1cm高くて最下位を免れたですの♪
ま…まあそのくらいなら許してあげますわ。
その代わりにワタシとフォンセとシャネルで低身長トリオ結成ですわ!
な…なんか急にトリオ結成みたいな話になりましたね…
ちなみにこの私「フレイ」の身長はイズさんよりちょっと高くて160cmですね。やはりフォリアさんの身長が高くて羨ましいです!
フッ…私とフレイは基準サイズくらいと言ったところか。フォリアはちょっと高いと言ったところだな。
…ところであと1人聞いていないメンバーがいるが…さてはユノレーリ?
は…はい!
メンバーの皆さんはお気づきだと思いますが…この私「ユノレーリ」の身長は…185cmもあるんです💦
ひゃ…185cm!?!?
オイオイオイおかしすぎるだろ!!!
166cmのフォリアでも平均身長を超えていて結構背が高いと感じたのに
それを軽々と超えるとかどうなっとるん!?
そうですわ!
ただでさえこのワタシとフォンセとシャネルが150cm付近だというのに
約30cmも高いとかヤバいですわ!
い…いや…私がこんなに身長が高いのは…そもそも私はテラさんのマグでして
私がヒトの姿になったのはテラさんの思い描いた理想の女性像を元になれたというわけでして…
フッ…つまりステラの性癖が人間態のユノレーリを生み出したということになるわけだ。
ステラ…そういうことだな?
あ…ちょw
…わかったよそういうことだよ!w
意外とすんなり自白しましたわね(#^ω^)
全く…アンタ専属のパートナーだからといって見た目を自分好みに変えるのは良くないですわ!
…さてメンバー皆さんの身長が出揃いましたけど…数値だけだとわかりづらいですね。
何か楽に比較できる画像ってありませんか?
それなら「身長比較したったー」がオススメ!。キャラの身長を入力することでシルエットとして視覚化できるから創作する方によく使われるサイトらしいよ。
これを使って僕たちアステラ・アライアンスのメンバーたち(+オルサ)を比較してみるとこんな感じ!
そしてこれを身長順に並び替えたものがコチラ!
こうして視覚化してみると低身長トリオとユノレーリの差が凄くわかりやすいな。そして意外にもオルサとユノレーリの差はそれほど無いそうだな。
男子アイプリの俺たちも大きな差が無いみたいだな。まっ、俺としては意外にもフォリアと身長が俺とほぼ同じだったということに驚いたけどな。
こうして見ると私がチームの中で一番身長が高いのでなんだかみんなのお姉さんみたいな気分ですね。
皆さんも複数マイキャラがいるのであれば身長を比較してみると新たな発見があるかもしれませんね。ただし身長をおちょくるのはダメですからね?私との約束ですよ?
フフフ…それでは今週のSSのお時間ですの♪
新しいコラボスクのコーデを買ってみたから早速着てみたですの♪
ちょうどユヴェールシリーズにピッタリですの♪
おぉ!このコーデは確かコトブキヤの『アルカナディア』に登場する「ルミティア」のコーデですね!
天使モチーフのキャラだけどフォンセさんにもピッタリですね♪
それでは7/2~7/8のブログはここまでですね。最後までお読みいただきありがとうございました!
次回7/9~7/15のブログは…テラジローさんとイズさんのデュオですね♪
フッ…次は私たち「ElecTone」の出番だな。
…ステラ?出番が来たぞ。
だ…大丈夫わかっているからw
このサイクルにもそろそろ慣れてきたからw
そんなわけで次回のブログもお楽しみに!