前のページでは、英絶の第4ステップについてお話いたしました。
今回は、第4ステップを通じて気が付いたこと、
面白いなぁと感じたことを書かせていただきたいと思います。
まず驚いたことは、映画のストーリーが全体的に「わかる」ということでした。
もちろん「カンペキに」ではありませんが、
ストーリー展開を理解するのに苦労はしないなぁ、というレベルでした。
これは第3ステップまでに耳を鍛えてきていたからだと思います。
細かなところは分かりませんが、「話の流れ」は十分わかりました。
そして感動して泣けました(笑)
映像が理解を助けてくれたという部分もあると思います。
字幕で見るときはあまり泣いたことがなかったのですが、
初めて英語で見て、本当に感動してしまいました。
その理由は、またいつかお話ししたいと思います。
また、見るたびに「新たな発見」があるということも体験しました。
これは多読の絵本を再読した時と、まったく同じですね。
今でも久しぶりに見ると、
それまでカンペキに聞き取れてはいなかった細かなところが、「突然」分かったりします(笑)
第4ステップをやってみて『一番強く感じたこと』というものがあるのですが、
それはまた、次回におし話しさせていただきます。