ホ-ム 高校基本 語源・語根 類語・対義語 大学入試 英検準一級
〈語源や語呂合わせ等で約2800語を覚える〉
〈2つの方法で覚え方を表示できます〉
1 右上の「検索マーク」に任意の英単語を入力
2 上の「語源・語根」等をクリック(タップ)→検索
・・・または・・・
・①②③は英単語の難易度(③が易)です
[(g)no,(g)ni,「知る」=know]
③ ignore(イグノー《ア》)
動 詞:無視する,知らないふりをする
【覚え方1】イグノアまずい無視をしろ
〔意 味〕行くのはまずい無視をしろ
《イメージ》数人の若者 夜の飲み屋街 客引きが「安いよ」と誘う 行こうとした1人を仲間が止めた
【覚え方2】i(否定)・gno(知る)→知らない→「知らないふりをする」と意味が変化
☆i(=in, im, 否定)の例:impossible(不可能な)
○He ignored the red light.(彼は赤信号を無視した)
③ ignorant(イグナラント)
形容詞:無知の,無学の;無作法な
【覚え方1】無知のお前がイグナラント勉強しろよ
〔意 味〕無知のお前が行くならうんと(たくさん)勉強しろよ
《イメージ》高校生の息子 勉強せず無知・無学 それでも大学に行きたいという 父親がそれなら勉強しろと言っている
【覚え方2】i(否定)・gno(知る)・ant(名詞・形容詞語尾)→物事を知らない→無知の
○I am very ignorant abut it.(それについては,全く知りません)
③ ignorance(イグナランス)
名 詞:無知,無学;(物を)知らないこと
③ recognize(レコグナイズ)
動 詞:誰[何]だか見分けがつく;(事実として)認める,承認する;表彰する
【覚え方1】コレグナイスとすぐ見分け(コ⇔レ 入れ替え)
〔意 味〕これは具が(1つ)ないぞと(ラーメンを見て)すぐ見分けた
《イメージ》ラーメン到着 友達のと見比べる 「これは具が1つないぞ」 大事なことなのですぐに見分けた
【覚え方2】re(再び)・co(一緒に)・gni(知る)→再び見てわかる→見分ける
☆re(再び)の例:repeat(リピート,繰り返す),recycle(リサイクル,再び利用する)
☆co(=com, con, 共に,一緒に)の例:collect(集める),combination(組み合わせ,結合)
○I didn't recognize her.(私は彼女だとはわからなかった)
③ recognition(レコグニション)
名 詞:認めること,認識;承認;見覚え,聞き覚え
① recognizable(レコグナイザブル)
形容詞:それとわかる,見覚えがある
③ noble(ノウブル)
形容詞:気高い,高潔な;貴族の,高貴な
名 詞:貴族
【覚え方1】ノーブル(高潔な,気品のある)→「ノーブルな顔立ち」「ノーブルな服装」
【覚え方2】no(知る)・ble(…できる)→知られるに値する人→高貴な人
○He has a noble mind.(彼は高潔な心を持っている)
☆類義語:dignity