aware
unaware
beware
語呂合わせ 覚え方
語呂合わせ 覚え方
ホ-ム 高校基本 語源・語根 類語・対義語 大学入試 英検準一級
〈語源や語呂合わせ等で約2800語を覚える〉
〈2つの方法で覚え方を表示できます〉
1 右上の「検索マーク」に任意の英単語を入力
2 上の「語源・語根」等をクリック(タップ)→検索
・・・または・・・
・①②③は英単語の難易度(③が易)です
[気づいて(いる,いない),用心する]
③ aware(アウェア)
形容詞:気づいている;(物事に)通じている
【覚え方】気がついた君にアウエアそのポーズ
〔意 味〕気がついた,君に合う絵はそのポーズだ
《イメージ》若い画家 恋人がモデル いろいろなポーズをとってもらう そして気づく 君に合う絵はそのポーズだ
○He wasn't aware of the danger.(彼は,危険に気づいていなかった)
③ unaware(アンアウェア)
形容詞:気づかない,知らない
【覚え方】un(反対・否定)・aware(気づいている)→気づいていない
☆un(反対・否定)の例:unable(できない)
○She was unaware of my presence.(彼女は,私がいることに気づかなかった)
① beware(ビウェア)
動 詞:用心する,気をつける
【覚え方】軍ビエア用心しよう
〔意 味〕(近くの国の)軍備へは(軍備には)用心しよう
《イメージ》近くの国がミサイルを打った 日本上空を通過 空を見上げている人々がこの言葉を言っている
○Beware of pickpockets(すりにご用心)