convenience
invent
prevent
advent
intervention
語呂合わせ 覚え方
語呂合わせ 覚え方
ホ-ム 高校基本 語源・語根 類語・対義語 大学入試 英検準一級
〈語源や語呂合わせ等で約2800語を覚える〉
〈2つの方法で覚え方を表示できます〉
1 右上の「検索マーク」に任意の英単語を入力
2 上の「語源・語根」等をクリック(タップ)→検索
・・・または・・・
・①②③は英単語の難易度(③が易)です
[ven, vent「来る」] -その2-
その1:avenue revenue venue venture eventual convention unconventional
③ convenience(コンヴィーニエンス)
名 詞:便利なこと,都合がよいこと;便利な物,便利な設備;公衆便所
【覚え方】コンビニエンス・ストア(コンビニ)=便利な店
○It's a great convenience.(これは非常に便利だ)
③ convenient(コンヴィーニエント)
形容詞:便利な,好都合な;(場所が)近くて便がよい
③ invent(インヴェント)
動 詞:発明する,考案する
【覚え方1】発明を売りにインベート
〔意 味〕発明を売りに行くべえ(行くことにしよう)
《イメージ》何やら不思議な丸い物体を持っている男 大きなビルに入る 応接室のテーブルに置き課長らしき社員に売り込んでいる
【覚え方2】in(上に)・vent(来る)→ある考えに行き着く→考案する,発明する
☆in(上に)の例:instance(例)→in(上に)・sta(nd)→実際に上に立っているもの→実例
○Who invented the telephone?(電話を発明したのはだれですか)
③ invention(インヴェンション)
名 詞:発明;発明品
③ prevent(プリヴェント)
動 詞:防止する,妨げる,中止させる;防ぐ
【覚え方1】プリンベントーの食中毒を防止する
〔意 味〕デザートにプリンがある弁当の食中毒を防止する
《イメージ》夏 母親 子どもに弁当を作る デザートはプリン 食中毒を防ぐため弁当の袋に大きな保冷剤を入れた
【覚え方2】pre(前に)・vent(来る)→前もって(先に)きて起こるのを防ぐ→未然に防ぐ→防止する
☆pre(前の,前もって)の例:preview(前もって見る),prepaid(前払いの)
○What can we do to prevent global warming?(我々は地球温暖化を防ぐために何ができるだろうか)
③ prevention(プリヴェンション)
名 詞:予防,防止;防止策,防止薬
② advent(アドヴェント)
名 詞:(人物・事件などの)出現,到来;キリストの降臨
【覚え方1】(太陽が)出現したアト,ベントううまい
〔意 味〕太陽が出現した後の弁当はうまい。
《イメージ》家族で低い山に登る 曇り空 頂上に到着 すると太陽が出現 その後弁当を食べ出した うまい
【覚え方2】アドベンチャー(冒険)→冒険するといろいろなことが「出現」する
【覚え方3】ad(方向,…へ)・vent(来る)→元来はキリストの「出現・到来」を待ち望む期間
☆ad(方向,…へ)の例:advance(進む)
○advent of the computer(コンピュータの出現)
③ adventure(アドヴェンチャ)
名 詞:冒険;思いもかけない出来事
② intervention(インタヴェンション)
名 詞:介入,干渉;仲裁
【覚え方1】(警察は)介入しないとイッタ,ベンショウ問題には
〔意 味〕警察は「弁償問題には介入しない」と言った
《イメージ》交通事故 警察が現場検証をする しかしそこまで 「弁償(修理費など)問題には介入しない」と言った
【覚え方2】inter(中間)・vent(来る)・ion(名詞語尾)→間に入る→介入,仲裁
☆inter( 中間,相互)の例:interview(インタビュー,互いに見合う)
○military intervention in politics(政治への軍の介入)
② intervene(インタヴィーン)
動 詞:介入する,干渉する;仲裁に入る