ホ-ム 高校基本 語源・語根 類語・対義語 大学入試 英検準一級
〈語源や語呂合わせ等で約2800語を覚える〉
〈2つの方法で覚え方を表示できます〉
1 右上の「検索マーク」に任意の英単語を入力
2 上の「語源・語根」等をクリック(タップ)→検索
・・・または・・・
・①②③は英単語の難易度(③が易)です
[flu「流れる」=flow(流れる)] ーその2ー
〈例〉influenza(インフルエンザ)=in(中に)・flu(流れる)→流れ込む,流行する
その1:influence flush fluid superfluous
③ flow(フロウ)
動 詞:流れる,注ぐ;流れるように動く;(潮が)満ちる
名 詞:流れ;流出,流入;満潮
【覚え方】語呂合わせ:フロウからお湯が流れ出る
〔意 味・イメージ〕湯量豊かな温泉 風呂からお湯が流れ出ている
○The Rhine flows into the North Sea.(ライン川は北海に注いでいる)
③ float(フロウト)
動 詞:浮く,浮かぶ;漂(ただよ)う
名 詞:浮くもの,浮いているもの;浮き袋
【覚え方】語呂合わせ:浮く物は浮く雨がフロート
〔意 味・イメージ〕池や湖 木の葉 雨が降っても浮いている
○Many leaves are floating in the pond.(池にたくさんの木の葉が浮いている)
③ flood(フラド)
名 詞:洪水,大水
動 詞:水浸しにする,氾濫(はんらん)させる
【覚え方】語呂合わせ:フラッド出るな洪水だ
〔意 味・イメージ〕外は洪水 家から出ようとしている子ども 父親が「ふらっと出るな」と強く言った
○The area was hit by a terrible flood last year.(その地域は去年ひどい洪水におそわれた)
③ fluent(フルーエント)
形容詞:流ちょうな,すらすらと話せる
【覚え方1】語呂合わせ:流ちょうに話せる人はフルエント
〔意 味〕流ちょうに話せる人は震えないよ
《イメージ》英会話教室の講師 英語が上手に話せる人は,外人との会話で「震えないよ」と生徒たちに言っている
【覚え方2】flu(流れる)・ent(形容詞語尾)→流れるような
○He speaks fluent English.(彼は流ちょうに英語を話す)
② fluently(フルーエントリ)
副 詞:流ちょうに,すらすらと
② affluent(アフルエント)
形容詞:裕福な;豊富な;豊かな
【覚え方1】語呂合わせ:裕福な家にアフル(ル)エントどる
〔意 味〕裕福な家に溢(あふ)れている円とドル
《イメージ》裕福な家 中には1万円札が溢れ,散らばっている
【覚え方2】af(=ad, 方向,…へ)・flu(流れる)・ent(形容詞語尾)→たくさん流れていく→富などが豊富に流れ込む
☆af(=ad, 方向,…へ)の例:advance(進む)
○affluent society(豊かな社会)