ホ-ム 高校基本 語源・語根 類語・対義語 大学入試 英検準一級
〈語源や語呂合わせ等で約2800語を覚える〉
〈2つの方法で覚え方を表示できます〉
1 右上の「検索マーク」に任意の英単語を入力
2 上の「語源・語根」等をクリック(タップ)→検索
・・・または・・・
・①②③は英単語の難易度(③が易)です
[leg, lig, lect「選ぶ,集める」]
〈例〉collection(コレクション,集めた物)
③ lecture(レクチャ)
名 詞:講義,講演;説教,叱責(しっせき)
動 詞:講義をする,講演をする;説教する,説諭する
【覚え方1】「レクチャーを受ける」「レクチャーをしてもらう」
【覚え方2】lect(選ぶ,集める)・ure(名詞語尾)→選んだものを用いて,読み・書きを教えること
○He gave a lecture on literature.(彼は文学の講義をした)
③ collect(コレクト)
動 詞:集める,収集する;(税金などを)徴収する
【覚え方】コレクション(collection, 収集,収集物)
○My hobby is collecting coins.(私の趣味はコインを集めることです)
③ elect(イレクト)
動 詞:選ぶ,選出する
【覚え方1】選びます,エレクトーんを弾(ひ)き比べ
〔意 味・イメージ〕エレクトーン売り場 女の子と母親 エレクトーンをいろいろ弾いてみて,どれを買うか選んでいる
【覚え方2】e(外へ)・lect(選ぶ)→選んで外へ出す→(選挙で)選び出す
☆e(=ex, 外へ,外に)の例:exit(出口)
○We elected him (to be) chairman.(我々は彼を議長に選んだ)
③ election(イレクション)
名 詞:選挙,選出
③ selection(セレクション)
名 詞:選ぶこと,選択,選抜;選ばれた物(人)
【覚え方1】魚を選択セリクション
〔意 味〕魚を選択して競(せ)りに参加したが,クションとくしゃみをした
《イメージ》魚市場 買おうとする魚を選択して競りに参加 寒い クションとくしゃみが出た
【覚え方2】 se(離れて)・lect(選ぶ)→選んで離す→(いいものだけを)選び出す
☆se(離れて,別に)の例:separate(引き離す,分ける),「セパレート水着」
○This store has a good selection of shoes.(この店は靴の品ぞろえがよい)
③ select(セレクト)
名 詞:選ぶ,選び出す
形容詞:選ばれた,えり抜きの
③ recollect(レコレクト)
動 詞:思い出す,回想する
【覚え方】re(再び)・collect(選ぶ,集める)→再び記憶を選んで集める
☆re(再び)の例:repeat(リピート,繰り返す),recycle(リサイクル,再び利用する)
○I can't recollect her name.(彼女の名前を思い出せない)
③ recollection(レコレクション)
名 詞:思い出すこと,回想;思い出,記憶
③ college(カリッジ,コ…)
名 詞:(単科)大学,カレッジ;専門学校
【覚え方1】カレジまんする大学を
〔意 味〕彼は大学を自慢する
《イメージ》ある大学生 高校の時の友達に会う 入学した大学をそれとなく自慢している
【覚え方2】co(一緒に)・leg(選ぶ)→選ばれた人が集まる所→大学
☆co(=com, con , 共に,一緒に)の例:collect(集める),combination(組み合わせ,結合)
○What college do you go to?(どこの大学に行っていますか)
② diligent(ディリジャント)
形容詞:勤勉な,熱心な
【覚え方1】勤勉ないんテリチャント勉強す
〔意 味〕勤勉なインテリはちゃんと勉強する
《イメージ》大学教授等 深夜 机に向かって勉強や読書を続ける
【覚え方2】di(分ける)・lig(選ぶ)・ent(名詞・形容詞語尾)→熱心に選んで分ける→勤勉な,熱心な
☆di(=dis, 分離)の例:discover→覆い(cover)を取る・離す(dis)→見つけ出す,発見する
○He is diligent in studying English.(彼は英語を学ぶのに熱心だ)