amiable
語呂合わせ 覚え方
語呂合わせ 覚え方
ホ-ム 高校基本 語源・語根 類語・対義語 大学入試 英検準一級
〈語源や語呂合わせ等で約2800語を覚える〉
〈2つの方法で覚え方を表示できます〉
1 右上の「検索マーク」に任意の英単語を入力
2 上の「語源・語根」等をクリック(タップ)→検索
・・・または・・・
・①②③は英単語の難易度(③が易)です
② amiable(エイミアブル)
形容詞:愛想(あいそ)のよい,気だてのよい,優しい
【覚え方1】愛想よくほほエミアップルじゅーす飲む
〔意 味〕愛想よく微笑み,アップルジュースを飲む
《イメージ》お見合い 若い女性 愛想よく微笑みながらアップルジュースを飲んでいる
○She is an amiable girl.(彼女は気だてのよい女の子です)
「amiable」の語源
「amiable」の語源は、ラテン語の「amicabilis」(友好的な)に由来します。これは「amicus」(友人)から派生し、「愛される」「親しみやすい」といった意味合いを持ちます。14世紀頃、古フランス語の「amiable」(親切な、愛らしい)を経て中英語に取り入れられ、「友好的」「好感が持てる」などの意味で使われるようになりました。ラテン語の「amare」(愛する)とも関連し、ポジティブな対人感情を表す言葉として発展しました。英語では、16世紀以降、「親しみやすい」「愛想の良い」といった性格や態度を形容する言葉として定着。特に、穏やかで温かみのある人間関係を表現する際に用いられます。現代英語では「amiable」は、優しく社交的な印象を与える言葉として広く使われています。