erect
語呂合わせ 覚え方
語呂合わせ 覚え方
ホ-ム 高校基本 語源・語根 類語・対義語 大学入試 英検準一級
〈語源や語呂合わせ等で約2800語を覚える〉
〈2つの方法で覚え方を表示できます〉
1 右上の「検索マーク」に任意の英単語を入力
2 上の「語源・語根」等をクリック(タップ)→検索
・・・または・・・
・①②③は英単語の難易度(③が易)です
③ erect(イレクト)
形容詞:直立した,まっすぐな;(髪・毛が)さか立った
動 詞:建てる;立てる,直立させる
【覚え方1】エレクトーん,直立して礼をする
〔意 味〕エレクトーんの発表会 直立して礼をする
《イメージ》小学生の女子 エレクトーんの発表会 ステージに直立して礼 その後エレクトーンを上手に弾きだした
【覚え方2】同源語direct(直接の,まっすぐな,ダイレクト)≒直立した,まっすぐな(erect)
○erect a monument(記念碑を建てる)
② erection(イレクション)
名 詞:建立,建設
erectの語源
「erect」はラテン語「ērigere(エーリゲレ)」が語源で、「ē-(外へ)」と「regere(まっすぐ導く、統治する)」から成り立ちます。本来は「まっすぐに立てる」「建てる」という意味を持ち、中英語に入り「直立した」「建設する」などの意味として定着しました。その後、「態度や心構えを正す」「緊張させる」といった抽象的・比喩的な用法へも広がりました。
同じ語根「reg」は「rule(支配する)」「region(地域)」「regular(規則的な)」など多くの現代英単語に見られ、「まっすぐに保つ」「統治する」という概念を共有しています。これらは秩序や構造を整えるという原義に基づいて発展したもので、「erect」も単なる物理的な直立にとどまらず、人や社会を正しく立たせ、支えるという深い意味を内包しています。