ホ-ム 高校基本 語源・語根 類語・対義語 大学入試 英検準一級
〈語源や語呂合わせ等で約2800語を覚える〉
〈2つの方法で覚え方を表示できます〉
1 右上の「検索マーク」に任意の英単語を入力
2 上の「語源・語根」等をクリック(タップ)→検索
・・・または・・・
・①②③は英単語の難易度(③が易)です
③ forgive(ファギヴ)
動 詞:(心から)許す,大目に見る
【覚え方1】許すのハギブあんどテイク
〔意 味〕許すのは,ギブ・アンド・テイク
《イメージ》会社 頭を下げて謝っている部下 部下の肩に手を置いて許す上司(give) その夜 上司の自宅 正座して上司に物を差し出している部下(take)
【覚え方2】for(強意)・give(与える)→完全に「許し」を与える
○They forgave him for his crimes.(彼らは彼の罪を許した)
● excuse(許す):forgiveより軽い過ち,エチケット違反などを許すこと
● pardon(許す):forgive, excuseより堅い語
● forgive(同情して罪などを「心から許す」こと)
③ despair(ディスペア)
動 詞:絶望する,あきらめる
名 詞:絶望,落胆
【覚え方1】絶望デス,ペア解消
〔意 味・イメージ〕寄席の楽屋 お笑いコンビ いくら努力しても受けない 絶望 ペアを解消することにした 二人が握手をして別れていく
【覚え方2】de(否定)・spair(「希望」の意→spirit《精神,活気》に関連)→希望がなくなる,絶望する
☆de(反対,否定)の例:demerit(欠点,短所)
○He committed suicide in despair.(彼は絶望して自殺した)
③ desperate(デスパレット)
形容詞:絶望的な;必死の
③ cheat(チート)
動 詞:だます;不正をする;カンニングをする
名 詞:詐欺師,いかさまをする人;にせ物;ごまかし,カンニング
【覚え方1】だますのはチートよくない
〔意 味〕だますのは,ちょっとよくない
《イメージ》老人の家に詐欺師 巧みな言葉でだまし現金を受け取っている場面
【覚え方2】同源語chance(機会,チャンス)→人を「だます(cheat)チャンス」
○He cheated her (out) of her money.(彼は彼女をだまして金を巻き上げた)
① limelight(ライムライト)
名 詞:(the limelightで)注目の的;(英)スポットライト
【覚え方1】未ライムライト,注目の的
〔意 味〕未来の出来事 無ライト(ライト不要)となる眼鏡を発明 注目の的となる
《イメージ》真っ暗なテレビスタジオ その眼鏡をつけて登場 自由に歩き回る その後スポットライトを浴び,注目の的
【覚え方2】limeは「石灰」の意→電気のない時代は石灰を焼いてできる炎を舞台のスポットライトにした
○He is in the limelight.(彼は注目の的である)