tribe
attribute
distribute
contribute
tribute
語呂合わせ 覚え方
語呂合わせ 覚え方
〈語源や語呂合わせ等で約2800語を覚える〉
〈2つの方法で覚え方を表示できます〉
1 右上の「検索マーク」に任意の英単語を入力
2 上の「語源・語根」等をクリック(タップ)→検索
・・・または・・・
・①②③は英単語の難易度(③が易)です
[trib「種族,(種族同士で)分け与える」]
③ tribe(トライブ)
名 詞:部族,種族;人々,集団
【覚え方】部族の村までドライブだ
〔意 味・イメージ〕アメリカの砂漠 日本人旅行者数人 観光旅行 車でインディアンの部族の村へ行く この言葉を楽しそうに言っている
○wandering tribes(遊牧民族)
③ attribute(アトリビュート)
動 詞:…のせいにする,原因を…に帰する;…のおかげである;(作品などを)…の作と考える
名 詞:属性,特質;付属物
【覚え方1】鷹(たか)のせいだ,あア,トリビュート飛んでった
〔意 味〕 鷹のせいだ ああ,鳥がびゅーっと飛んでいってしまった
《イメージ》庭で遊んでいた数羽の鳥 上空に鷹が出現 襲われるのを避けるためにびゅーっと飛んでいってしまった
【覚え方2】at(=ad, 方向,…へ)・trib(種族,分け与える)→それぞれの種族に割り当てる→その後の責任はその種族にある,その種族の「せいにする」
☆ad(方向,…へ)の例:advice→vice(≒view)は「見る」→…の方へ目を向けさせる
○He attributed his success to hard work.(彼は成功を努力のおかげと考えた)
③ distribute(ディストリビュート)
動 詞:分配する,配布する
【覚え方1】分配デストリベート配る
〔意 味〕分配(金)ですとリベート(代金の一部を謝礼として与えること)を配る
《イメージ》会社,病院などに出入りしている業者 だいぶ儲(もう)けさせてもらったので少しお返ししますと,リベートを渡している
【覚え方2】dis(分離)・trib(分け与える)→別々にして与える→分配する
☆dis(分離)の例:discover→覆い(cover)を取る・離す→発見する
○The teacher distributed the test papers to the students.(先生は生徒たちにテスト用紙を配った)
③ distribution(ディストリビューション)
名 詞:分配,配布
③ contribute(カントリビュート,コン…)
動 詞:寄付する;寄稿する;貢献する
【覚え方1】カントリービュート台風,寄付をする
〔意 味〕カントリー(国《日本にしておく》)にびゅーびゅーと風が吹いた 台風だ 被害に会った人たちに寄付をした
《イメージ》暴風で多数の屋根が飛んだ 壊れた家もあちこちにある 多くの国民が寄付をしている
【覚え方2】con(一緒に)・trib(分け与える)→人々が一緒になって分け与える→皆が「寄付をする」
☆con(=co, com, 共に,一緒に)の例:collect(集める),combination(組み合わせ,結合)
○He contributed greatly to the progress of mankind.(彼は人類の進歩に大きく貢献した)
③ contribution(カントリビューション,コン…)
名 詞:寄付;寄稿;貢献
② tribute(トリビュート)
名 詞:(感謝などの)しるし,賛辞;貢(みつ)ぎ物
【覚え方1】トリビュート戻る,感謝のしるしかな?
〔意 味〕鳥がびゅーっと戻ってきて(それからどこかへ飛んでいった),感謝のしるしだろうか?
《イメージ》けがをしていた鳥を治療 治ったので空に放してやった 感謝のしるしか,びゅーっと一度戻ってきて,それからどこかへ飛んでいった
【覚え方2】trib(種族)→古代ローマでは他民族からの「貢ぎ物」を,ローマ内の3種族で分けていた
○ I'd like to pay tribute to him. (私は彼に敬意を表したいと思います)