ホ-ム 高校基本 語源・語根 類語・対義語 大学入試 英検準一級
〈語源や語呂合わせ等で約2800語を覚える〉
〈2つの方法で覚え方を表示できます〉
1 右上の「検索マーク」に任意の英単語を入力
2 上の「語源・語根」等をクリック(タップ)→検索
・・・または・・・
・①②③は英単語の難易度(③が易)です
[cap(t), cip, cup, ceive, cept「捕らえる,つかむ,取る」]ーその1ー
〈例)accept(受け取る)
その2:participate anticipate emancipate occupy preoccupy
その3:receive reception perceive deceive conceive conceit
その4:accept exception concept
③ capture(キャプチャ)
動 詞:捕らえる,捕虜にする,逮捕する
名 詞:捕獲,逮捕,占領;捕獲物
【覚え方】capt(捕らえる)・ure(動作)→捕らえる
☆ure(動作)の例:failure(失敗),lecture(講義)
○We captured the thief.(我々は泥棒を捕らえた)
③ capacity(カパスィティ)
名 詞:(潜在的な)能力;収容能力,容量;資格
【覚え方1】キャパシティー(能力,容量)→「キャパシティー(仕事の処理能力や施設の収容人数など)を広げたい」「キャパシティー(能力や収容能力など)が足りない」
【覚え方2】cap(つかみ取る)・ity(名詞語尾)→つかみ取れる程度(量)→潜在的な能力,収容できる量
○She has a great capacity for learning languages. (彼女は言語習得の優れた能力がある)
③ capable(ケイパブル)
形容詞:(潜在)能力がある;有能な
【覚え方1】能力ある馬ケイバブルっと武者ぶるい
〔意 味〕能力ある馬が競馬でブルッと武者ぶるいした
《イメージ》能力ある馬 間もなく発走 スタート前に気合いが入りブルッと武者ぶるいした
【覚え方2】cap(つかむ)・able(できる)→つかむことができる→把握できる→能力がある
○He is a capable lawyer.(彼は有能な弁護士だ)
③ capability(ケイパビリティ)
名 詞:能力,才能;素質,潜在能力
【覚え方】capable(能力がある)→capability(能力)
○She has the capability for the job.(彼女にはその仕事をする能力がある)
② recipient(リスィピエント)
名 詞:受取人:(臓器などを提供者から)受け取る人
【覚え方1】受取人レシピエント金払う
〔意 味〕受取人,レシピ(の本に)うんと(たくさん)金を払う
《イメージ》女性 宅配便でレシピ(調理法)の本が届いた 玄関前で千円札を何枚も出して金を払った
【覚え方2】re(再び)・cip(つかむ)・ent(名詞・形容詞語尾)→つかんで差し出されたものを再びつかむこと→受け取ること(人)
☆re(再び)の例:repeat(リピート,繰り返す),recycle(リサイクル,再び利用する)
○heart transplant recipient(心臓移植を受けた人)