日本科学未来館オープンラボ「一緒にさがそう未来のルール~ロボットの事故は誰かのせい?」

期日

2018(平成30)年10月14日(日)13:30~16:00

場所


日本科学未来館 7階 イノベーションホール

 

概要


もし、人間の代わりに仕事をしていたロボットが事故を起こしたら、責任の所在はどこにあるのでしょう? メーカー? 利用者? それともロボット? 技術革新が急速に進むなか、これまでになかったルールを社会に整備する必要が迫ってきています。このオープンラボは、そんな新たなルールや法律づくりに取り組む研究プロジェクトに、広く一般の方々にご参加いただく新スタイルのイベントです。

当日は二部構成。近未来のあるできごとを描いた映像をもとに皆さんのご意見をうかがうアンケート調査と、プロジェクトの研究者による解説の部からなります。解説の部では、工学、法学、心理学、哲学を専門とする4人の研究者の座談会形式で、この領域横断的な課題にいかに挑むべきか考えていきます。皆さんの考えを研究者に届けるとともに、多角的な視点で社会課題への理解を深める貴重な機会です。

1. 調査の部「ロボットの事故は誰かのせい?」

ロボットが利用者のために良かれと思って判断した行動が、トラブルにつながってしまった!ロボットと共生する数十年後の社会を描いた6分ほどの動画を視聴した後、みなさんの法意識について、記入形式で調査を行います。

 

2. 解説の部:座談会「人工知能時代の新しいルールとは?」
機械の自律的な判断によって予期せぬ事故が起こるとしたら、どのような補償やルールが必要でしょう? 現在の法律の限界はどこにあるのか。技術開発と社会の安全をどう両立させるのか。「責任」や「主体」という考え方を見直すべきなのか。工学、法学、心理学、哲学の4人の研究者がそれぞれの視点からこの課題を議論します。 

講師紹介
河合 祐司(大阪大学大学院工学研究科 助教)
稲谷 龍彦(京都大学大学院法学研究科 准教授)
松浦 和也(東洋大学文学部哲学科 准教授)
葭田 貴子(東京工業大学工学院 准教授)