岐阜県

無印良品南乗鞍キャンプ場

平湯温泉「深山桜庵」

新平湯温泉「花ごころ万喜」

福地温泉「かつら木の郷」

御嶽山(高山市高根町)

無印良品南乗鞍キャンプ場 露天風呂はありますが温泉ではありませんので詳細は「その他」

乗鞍岳南西麓の子ノ原高原(高山市高根町)

平湯温泉「深山桜庵」

平湯温泉をご紹介するのが今回初めてであることに、ちょっと驚いてしまいました。過去に2回宿泊した記憶がありますが、最近は避けていたのかもしれません。ついつい新穂高や福地温泉に足が向いてしまいます。私の場合、秘湯願望が強く、大きな温泉街は歓楽的で湯量不足、温泉情緒に欠けると決めつけている節があります。「こんな私に誰がした?」と問えば、かつての加賀温泉郷に代表される様な団体旅行でしょうか。今ではすっかり姿を消して絶滅危惧種と化し、保護しようとは思いませんが、たまに思い出し懐かしくなります。大きな温泉街でも、野沢温泉や草津温泉等は、湯量豊富で歴史と温泉情緒に溢れ、何度通っても飽きさせません。平湯温泉もどこを掘っても温泉が出るほど湯量豊富ですし、大型旅館が林立している訳でもなく、避ける理由はなさそうです。 

平湯温泉街(深山桜庵は最も奥) 

笠ケ岳が望める 

今回の「深山桜庵」(みやまおうあん)は、なんと「共立メンテナンス」が経営母体です。「下宿屋」と自称し、「ドーミー」の名称で学生会館やビジネスホテル等を全国規模で展開しております。最近では温泉旅館やリゾートホテルに進出しているのです。温泉街の外れの、遠くに笠ケ岳が望める広大な敷地に、宿泊棟4棟が建ち並び、渡り廊下で母屋に結ばれています。接客はホテル風で、ロビーでお茶を頂きながら説明を聞き、後は自分で迷路を探検しながら部屋に辿り着きます。荷物を運んでくれるものと思って、ロビーに置き忘れたまま部屋に行ってしまったお客さんもいました。その代わりと言っては何ですが、風呂上がりの乳飲料、夜泣きそば、セルフのモーニングコーヒー等の無料サービスがあります。部屋の冷蔵庫も空で、通常料金で本当に良いのと思ってしまう自動販売機が各棟に設置してあります。 

大浴場(広々とした檜風呂) 

寝湯、低温蒸風呂(サウナ)もある 

野趣豊かな露天風呂 

こじんまりとした貸切内湯で源泉を堪能 

夜の貸切露天風呂 

貸切露天風呂への渡り廊下 

温泉は新たにボーリングしたのか3本の自家源泉を持ち、貸切の内湯と露天風呂が各2ヶ所と露天風呂併設の大浴場があります。源泉露天風呂付客室も選択できます。泉質はボーリング温泉にありがちな不自然さはなく、一部加温しているようですが、かけ流しで気持ち良く温泉を満喫できます。貸切露天風呂はなかなかの人気で、順番待ちになっていました。新しい温泉旅館のためか、客層が比較的若く、そのせいか早朝はどの浴室も閑散としていました。静かに入りたい方は狙い目です。欠点を言えば、深夜に入浴できないことぐらいでしょうか。(とは言っても午前1~5時の間ですが。) 

笠ケ岳や旧安房峠を眺めて

お決まりの朴葉みそでご飯が進む 

食事は、笠ケ岳が望める母屋の食事処でいただきます。窓際がカウンターとなっており、外の景色を楽しみながら食事ができます。一人旅やアベックにはうれしい配慮です。お約束の飛騨牛の炭火焼き・すき焼き鍋に始まり、朴葉みそ、御幣餅、こも豆腐、赤かぶ漬け等々、郷土色満点で、しかも上品に味付けされ、老いも若きも大満足させてくれます。メニューの一部が選択でき、好き嫌い対応と云うより、遊び感覚で楽しませてくれます。そう云えば、熱帯魚のティラピアはまだ養殖しているのでしょうか、最近見かけなくなりました。昔は刺身等で出され、何の魚か聞き、正にギョギョとした思い出があります。どうもスッポンの養殖に入れ替わったようです。 

最も狭い部屋だが、開放的で快適

ミニキッチンもついていて便利 

今回またしても一人旅で、最も狭い1~2名用の洋室となりましたので、標準的な部屋はホームページ等でご確認下さい。ダブルベッドにミニキッチン、洗面所・トイレとシャワーブースがコンパクトにまとめられていて、これで必要十分で、開口部の窓が広いため、明るく開放的で快適でした。やや値が張りますが、総合的には料金に十分見合った設備・サービスで、是非家族連れで再訪したいと思いました。「下宿屋」などと言っては誤解を招きますが、そのノウハウが随所に生きていて、今求められている新しいホテルスタイルの温泉旅館を提案しているかのようです。(※参考:大手旅行会社の料金設定により、平日や閑散期はごっついお得だべ(どこの方言?)、繁忙期はちょっと割高じゃない!(標準語)と言葉が出てしまう程、かなりの価格差がありますので要注意です。)(2012/4/1)

新平湯温泉「花ごころ万喜」

久しぶりに奥飛騨温泉郷です。最近では近すぎて素通り状態でした。大きく括って平湯、福地、新平湯、栃尾、新穂高でしょうか。近代的で洗練された平湯、民芸風造りと囲炉裏料理の福地、野趣豊かな露天風呂の新穂高などと連想されるのですが、新平湯と言われてもやや特徴が薄いイメージを持っていました。バイバスができているとはいえ、旅館はほとんどが国道に面しているがために風情に欠けて、ちょっと無理やり作った温泉街なのかなと思ってしまいます。

と言う訳で新平湯温泉は初めての宿泊です。「花ごごろ」と名付けられてことからも、至る所に花が飾ってあり、誕生日にちなんだ花言葉を用意してくれる心遣いです。

貸切露天風呂 

2種類の信楽焼浴槽

貸切露天風呂 納屋を改造 

入口には巨大な和蝋燭が 

二つ目の感動は古い納屋を改造した露天風呂です。ただ残念なのは一度旅館から外へ出る必要があることと、貸切制(無料)であることです。外見は完全に農家の納屋、入口には巨大な和蝋燭、そして半露天状態に信楽陶器風呂が二つ並んでいます。庭園を眺めながら開放的な気分を味わえます。 

内湯 

内湯に併設の露天風呂 

次の驚きは料理でした。飛騨牛、筍の皮ごと丸焼き、朴葉味噌等々、素朴ですが郷土色あふれかつ旬の品を豪快に頂きました。一品一品の量も半端ではなく、私の場合、初っ端の飛騨牛で既に満腹感に襲われ、次から次と品を替えて満腹と格闘することに。美味しいものを鱈腹食べたい方には絶対お勧めです。 (2009/9/25) 

やっぱり飛騨牛 

筍まるごと 

福地温泉「かつら木の郷」

とっくに近代的な温泉街に発展した平湯温泉と秘湯の雰囲気を大切に育てながら発展した新穂高温泉等に比べ、福地温泉はやや取り残された印象を持っておりました。しかしバブル崩壊が逆に順風となったのか、素朴さ、民芸風、静けさ、田舎風等を前面に演出し都会人を引き付けつつあるようです。共同浴場や周到に整備された町並み等はありませんが、「もらい湯」と称して他の旅館の内湯にも入浴できるサービスをして頑張っております。 

 ロビーの囲炉裏 

ロビーの吹き抜け 

今回宿泊した「かつら木の郷」は数年前に古い豪農の家を移築・改築したものです。(最近では結構多く、復元に近いものから演出のために一部に飾りとして組み込まれたもの等いろいろです。)建物や風呂の雰囲気はなかなかのもので、更に囲炉裏での料理を目玉にして郷土色を盛り込んで都会人を十分に楽しませてくれます。(私には味付けがやや濃く感じましたが、それも郷土料理ということなのでしょう。)

大浴場と大差ない程のりっぱな家族風呂が二つもあり、一人で貸しきって入りたいくらいでした。また同じ福地温泉の「長座」との親子関係から「日本秘湯を守る会」の会員ともなっております。(2002/11/5) 

 大浴場(露天風呂は岩風呂)と 家族風呂(2種類)