コストを支払うかわりに、自分の手札から闇のカードを3枚捨て、自分の闇のクリーチャーを3体破壊して、この呪文を唱えてもよい。
自分の山札の上から4枚を墓地に置く。その後、闇のクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。
《闇王ゼーロ》を唱える際「コストを支払うかわりに」破壊するクリーチャーとして「EXライフ」シールドのある《砕慄接続 グレイトフル・ベン》を選んだ場合、「EXライフ」の効果は適用できないので《砕慄接続 グレイトフル・ベン》は「EXライフ」シールドを残したまま破壊されます。
《闇王ゼーロ》を唱える際「コストを支払うかわりに」破壊するクリーチャーとして《零龍》のような「破壊されない」「離れない」能力を持つクリーチャーを破壊するカードとして選べません。
《闇王ゼーロ》を唱える際「コストを支払うかわりに」破壊するクリーチャーとしてバトルゾーンにある《天地命動バラギア/輪廻暴冥》を選べません。
《闇王ゼーロ》を唱える際「コストを支払うかわりに」捨てるカードとして《天地命動バラギア/輪廻暴冥》を選べます。
自分の墓地が7枚で、バトルゾーンには自分の闇のクリーチャーが、《凶鬼000号 ゼロヴォイド》を含む3体のみいる状況です。
手札を3枚捨てると墓地が10枚になってしまうのですが、この状況でコストを支払わずに《闇王ゼーロ》を唱えられます。
手札から3枚捨てるのと、バトルゾーンの自分の闇のクリーチャー3体を破壊するのは同時です。そのため《凶鬼000号 ゼロヴォイド》が破壊される時点では、墓地は7枚のままです。