Q,自分の火のタマシードが2枚ある状態で《クミタテ・チュリス》が攻撃した時、手札を捨てる効果を先に解決しなければなりませんか?
A,いいえ、2つの効果を好きな順番で解決することができます。
┗解説 (総合ゲームルール 506.3c)
----------
Q,《我我我ガイアール・ブランド》をコストを軽減して召喚した際、相手の《キャディ・ビートル》の置換効果でバトルゾーンに出ませんでしたが、進化元に指定していたクリーチャーはこのターン攻撃しなければなりませんか?
A,いいえ、攻撃は強制されません。
《我我我ガイアール・ブランド》はバトルゾーンに出る前にマナゾーンに置かれるため、進化元は「このクリーチャー」として扱われません。
----------
Q,自分はコストを軽減して召喚した《我我我ガイアール・ブランド》で攻撃しました。攻撃の後、「このターンこのクリーチャーは可能なら攻撃し、その攻撃の後でこのクリーチャーを破壊する。」効果で《我我我ガイアール・ブランド》は破壊され、進化元の《凶戦士ブレイズ・クロー》がバトルゾーンに残りました。この《凶戦士ブレイズ・クロー》も、可能なら攻撃しなければいけませんか?
A,いいえ、攻撃しないことも選べます。「可能なら攻撃する」効果を受けているクリーチャーがそのターン中すでに一度攻撃している場合、再度攻撃する必要はありません。
┗解説(総合ルール 506.1b)
----------
Q,《"罰怒"ブランド》を「マスターB・A・D」で召喚した際、相手の《キャディ・ビートル》の置換効果でバトルゾーンに出ませんでしたが、ターンの終わりにクリーチャーを1体破壊しなければなりませんか?
A,はい、破壊しなければなりません。「マスターB・A・D」を適用した時点で遅延誘発型能力が待機します。
----------
Q,ターンの終わりに「マスターB・A・D」の効果で《カンゴク入道》を破壊した場合でも、自分のシールドを1つ手札に加えなければなりませんか?
A,はい、手札に加えます。
┗解説(総合ゲームルール 110.5a)
----------
Q,自分のターンの終わりにタップされた《グレイト“S-駆”》と《我我我ガイアール・ブランド》があり、最初に「マスターB・A・D」によって《我我我ガイアール・ブランド》を破壊し、「離れた時」の効果でクリーチャーをアンタップした場合、《グレイト“S-駆”》は手札に戻りますか?
A,はい、手札に戻ります。アンタップするより先に《グレイト“S-駆”》の効果を解決した場合は手札に戻りません。
┗解説(総合ゲームルール 603.4.)
----------
Q,《烈火大聖 ソンクン》と《凶戦士ブレイズ・クロー》が同時に破壊された場合、《烈火大聖 ソンクン》の「自分のクリーチャーが破壊された時」の能力は何回トリガーしますか?
A,1回です。《烈火大聖 ソンクン》を含むクリーチャー複数体が同時に破壊された場合、《烈火大聖 ソンクン》の「破壊された時」の能力で参照できるのは自身のみです。
┗解説(総合ルール 603.5c)
----------
Q,《烈火大聖 ソンクン》で攻撃した時、相手は《百鬼の邪王門》を唱えて《龍素記号wD サイクルペディア》を出してバトルの対象に《烈火大聖 ソンクン》を選ました。バトルの結果《烈火大聖 ソンクン》が破壊されますが、その「自分のクリーチャーが破壊された時」の効果で「▶相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを破壊する。」を選んだ場合、《龍素記号wD サイクルペディア》を破壊できますか?
A,はい、破壊できます。「ジャストダイバー」は誘発型能力ですので、トリガーしても解決するまでは選ぶことができます。
┗解説(総合ルール 101.4.)
----------