このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、数字を1つ言う。次の自分のターンのはじめまで、相手はその数字と同じコストを持つ呪文を唱えられず、同じコストを持つ相手のクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
----------
Q,相手のコスト8の進化クリーチャーがバトルゾーンにいる状況で、自分は《奇天烈 シャッフ》の「このクリーチャーが出た時または攻撃する時」の能力で「8」と言いました。その後、相手がその進化クリーチャーの上にコスト5の進化クリーチャーを重ねた場合、もしくはその進化クリーチャーの一番上のカードのみが離れて、進化元にあったコスト5のクリーチャーが再構築で残った場合、そのクリーチャーは攻撃できますか?
A,はい、効果を受けたクリーチャーが進化や再構築で宣言された数字と違うコストになったクリーチャーは《奇天烈 シャッフ》の効果の影響を受けません。
----------
Q,《奇天烈 シャッフ》の「出た時または攻撃する時」の能力で「∞(むげん)」と言えますか?
A,はい、言えます。デュエル・マスターズのゲームルール上、∞(むげん)は数字として扱います。
----------
Q,相手のタマシードがバトルゾーンにいる状況で、自分は《奇天烈 シャッフ》の「このクリーチャーが出た時または攻撃する時」の能力で「5」と言いました。その後、相手がバトルゾーンにあったタマシードの上にコスト5の進化クリーチャーを重ねた場合、その進化クリーチャーは攻撃できますか?
A,はい、攻撃できます。《奇天烈 シャッフ》の効果は、解決した時点でバトルゾーンにいる相手のクリーチャーのみに影響を与えます。その時点でバトルゾーンにあったタマシードが後から進化してクリーチャーになったとしても、新たに影響は受けません。
----------
Q,相手のコスト5の進化クリーチャーがバトルゾーンにいる状況で、自分は《奇天烈 シャッフ》の「このクリーチャーが出た時または攻撃する時」の能力で「5」と言いました。その後、その進化クリーチャーの一番上のカードのみが離れて、進化元にあったコスト5のタマシードが再構築で残り、そのタマシードの上にコスト5の進化クリーチャーを重ねた場合、そのクリーチャーは攻撃できますか?
A,攻撃できません。進化クリーチャーに何かしらの効果が付与された後、そのクリーチャーが再構築によりタマシードになったとしても、その効果は失われません。
----------
Q,自分のターン中、相手の《深淵の支配者 ジャシン》のみがバトルゾーンにいる状況で、自分は《奇天烈 シャッフ》の「出た時または攻撃する時」の能力で「4」と言いました。次の相手のターン中に、相手の闇のクリーチャーまたは闇のタマシードがバトルゾーンに合計4つ以上になった場合、相手の《深淵の支配者 ジャシン》は攻撃できますか?
A,はい、攻撃できます。《奇天烈 シャッフ》の効果は、解決した時点でバトルゾーンにいる相手のクリーチャーのみに影響を与えます。その時点でバトルゾーンにあったタマシードが後からクリーチャーになったとしても、新たに効果の影響は受けません。
----------
Q,自分のターン中、闇のクリーチャーまたは闇のタマシードがに3つあり、クリーチャーになっている相手の《深淵の支配者 ジャシン》がバトルゾーンにいる状況で、自分は《奇天烈 シャッフ》の「出た時または攻撃する時」の能力で「4」と言いました。次の相手のターン中に、一度相手の闇のクリーチャーまたは闇のタマシードがバトルゾーンに合計4つ以下になり、《深淵の支配者 ジャシン》がクリーチャーではなくなりました。その後、闇のクリーチャーまたは闇のタマシードがバトルゾーンに合計4つ以上になった場合、相手の《深淵の支配者 ジャシン》は攻撃できますか?
A,いいえ、攻撃できません。《奇天烈 シャッフ》の効果は、解決した時点でバトルゾーンにいる相手のクリーチャーに影響を与えます。その時点でバトルゾーンにあったクリーチャー/タマシードが後からクリーチャーではなくなったとしても、受けていた効果の影響を受けますので、再度クリーチャーになっても攻撃はできません。
このクリーチャーがどこからでも墓地に置かれた時、カードを1枚引いてもよい。そうしたら、自分の手札を1枚捨てる。
----------
Q,《∞龍 ゲンムエンペラー》がバトルゾーンにいる状況で、バトルゾーンにいる《一なる部隊 イワシン》が破壊された場合、「どこからでも墓地に置かれた時」の能力はトリガーしますか?
A,はい、トリガーします。「どこからでも墓地に置かれた時」の能力は「破壊された時」とは異なり、元あったゾーンの状態に関わらず、墓地に置かれたタイミングでトリガーします。
----------