Q,自分の《切札勝太&カツキング ー熱血の物語ー》が攻撃する時、《蒼き団長 ドギラゴン剣》と《百鬼の邪王門》の宣言を行いました。これらは好きな順番で解決できますか?
A,はい、好きな順番で解決できます。また、それぞれの効果でクリーチャーが出たことによって誘発した自分の効果があれば、その効果と待機している効果を好きな順番で解決できます。
┗解説(総合ゲームルール 506.3)
----------
要注意カード・百鬼の邪王門
----------
Q,《お清めシャラップ》で墓地にカードがないプレイヤーを指定し、山札のシャッフルだけをすることはできますか?
A,いいえ、出来ません。墓地にあるカードを1枚も選ばなかった場合、山札のシャッフルは行いません。。
┗解説
----------
Q,《切札勝太&カツキング ー熱血の物語ー》の攻撃宣言時、《蒼き団長 ドギラゴン剣》と《時の法皇 ミラダンテⅫ》の「革命チェンジ」を同時に使用宣言する事はできますか?
A,はい、できます。ただし実際に「革命チェンジ」を解決できるのはどちらか片方だけです。
┗解説
----------
Q,相手の《《飛ベル津バサ「曲通風」》がバトルゾーンにいる状況で、自分の《天災 デドダム》の「出た時」の能力は、どのように処理しますか?
A,3枚見るかわりに山札の上から1枚目を表向きにし、そのカードを手札に加えます。墓地とマナゾーンにはカードを置けません。
┗解説
要注意カード・《飛ベル津バサ「曲通風」》
----------
Q,《龍素記号wD サイクルペディア》をバトルゾーンに出した時の能力により、墓地から《ドンドン吸い込むナウ》を唱え、その効果で《龍素記号wD サイクルペディア》を手札に戻しました。
この時、「自分の墓地から呪文を唱えた時、唱えた後で、墓地のかわりに山札の下に置く。」は適用されますか?
A,適用されません。
┗解説
----------
Q,《龍素記号wD サイクルペディア》の「自分の手札から呪文を唱えた時」の能力には「各ターン1度しか使えない」と書かれていますが、自分の《龍素記号wD サイクルペディア》が2体いる場合は、それぞれ能力を1度ずつ使えますか?
A,はい、1体につき1度使えます。
ただし、《龍素記号wD サイクルペディア》自身の置換効果で墓地から唱えた呪文は山札の下に置かれてしまうため、1つの呪文に対して《龍素記号wD サイクルペディア》の「自分の手札から呪文を唱えた時」の能力を2回適用することはできません。
┗解説
----------
要注意カード・龍素記号wD サイクルペディア
----------
Q,《イデア・パラドックス》の
「▶バトルゾーンにある相手の、コスト3以下のカードを1枚選んで破壊する。」
で、バトルゾーンにある相手の《魔導管理室 カリヤドネ/ハーミット・サークル》を破壊できますか?
A,破壊できません。
┗解説
----------