Q,《若き大長老 アプル》について
A,要注意カードを参照→《若き大長老アプル》
Q,《とこしえの超人》について
A,要注意カードを参照→《とこしえの超人》 /《とこしえの超人》《地封龍ギャイア》
Q,《龍素記号wD サイクルペディア》について
A,要注意カードを参照→龍素記号wD サイクルペディア
Q,《終末の監視者 ジ・ウォッチ》について
A,要注意カードを参照→終末の監視者 ジ・ウォッチ
Q,自分の手札が0枚の状況で自分のシールドが2つブレイクされ、《B.F.F. モーメント》と《九番目の旧王》の「S・トリガー」を宣言しました。先に《B.F.F. モーメント》を唱える場合、何コスト以下の相手クリーチャーを手札に戻せますか?
A,相手のコスト2以下のクリーチャーをすべて手札に戻します。
「S・トリガー」の使用宣言をして、まだ唱えてない《九番目の旧王》は手札にあるカードとして扱います。《B.F.F. モーメント》の効果で引いた1枚と《九番目の旧王》の合計2枚が手札のカードですので、相手のコスト2以下のクリーチャーをすべて手札に戻します。
なお、解決中の《B.F.F. モーメント》は、手札の枚数としては数えません。
(総合ルール 409.1b,409.1c)
┗解説
Q,相手の《飛ベル津バサ「曲通風」》がバトルゾーンにいる状況です。
自分が《終末王秘伝オリジナルフィナーレ》を唱えた場合、2番目の効果はどうなりますか?
A,山札の一番上のカードを表向きし、それをマナゾーンに置きます。
┗解説