G(ルビ:ギャラクシー)・ブレイカー(このクリーチャーは、相手のシールドをすべてブレイクし、その攻撃の後、自分のシールドをすべてブレイクする)
このクリーチャーが出た時、「シールドいらねえー!」と言ってもよい。そうしたら、そのターン、自分のクリーチャー3体に「G・ブレイカー」を与える。
-----
S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
「気に入らねぇやつは消す」と言ってもよい。そうしたら、このターン、相手のクリーチャーの能力すべてを無視する。
----------
Q,「G・ブレイカー」を持つ自分のクリーチャーが攻撃し、相手のシールドをブレイクしました。このクリーチャーが自分のシールドをブレイクするのはいつですか?
A,その攻撃が終わった後です。自分のシールドをブレイクする効果は、「攻撃の後」にトリガーする能力と同じタイミングで解決します。
ブレイクした相手のシールドの中に「S・トリガー」や「G・ストライク」があった場合、まずその解決を行い、その後、「S・トリガー」で出したクリーチャーが持つ「出た時」の能力など、それによってトリガーした能力の解決を行います。次に、攻撃の終わりにトリガーする能力と、その解決により新たにトリガーした能力をすべて解決します。それらがすべて終わった後で、自分のシールドをすべてブレイクすることになります。
なお、「G・ブレイカー」で相手のシールドをブレイクしたクリーチャーが、攻撃が終わるまでにバトルゾーンを離れていたとしても、すでに効果が待機しているので、自分のシールドはすべてブレイクされます。
----------
Q,自分の《メヂカラ・コバルト・カイザー/アイド・ワイズ・シャッター》がバトルゾーンにいる状況で、相手が《めっちゃ!デンヂャラスG3/ケッシング・ゼロ》の呪文側を唱えました。クリーチャーの能力がすべて無視されてしまいますが、自分は≪メヂカラ・コバルト・カイザー≫の「相手が呪文を唱えた時」の能力で、カードを2枚引けますか?
A,はい、2枚引けます。「呪文を唱えた時」の能力は、呪文を唱えた時点でトリガーし、その呪文の効果を解決してから、トリガーした効果を解決します。クリーチャーの能力が無視されていても、すでにトリガーしている効果は無視されません。
----------
Q,自分の《ドラゴンズ・サイン》の効果で「ブロッカー」を得ている《龍封混成 ザーディクリカ》がバトルゾーンにいる状況で、相手が《めっちゃ!デンヂャラスG3/ケッシング・ゼロ》の呪文側を唱えました。クリーチャーの能力がすべて無視されてしまいますが、《ドラゴンズ・サイン》の効果で得た「ブロッカー」も無視されますか?また、能力が無視されている《龍封混成 ザーディクリカ》がバトルゾーンを離れる際に「EXライフ」を適用できますか?
A,はい、無視されます。「~を得る(与える)」とテキストにある場合、その効果によってクリーチャーに能力が与えられることになります。
----------
Q,自分の《龍封混成 ザーディクリカ》がバトルゾーンにいる状況で、相手が《めっちゃ!デンヂャラスG3/ケッシング・ゼロ》の呪文側を唱えました。クリーチャーの能力がすべて無視されてしまいますが、《龍封混成 ザーディクリカ》がバトルゾーンを離れる際に「EXライフ」を適用できますか?
A,いいえ、適用できません。
----------