S-MAX進化:自分がゲームに負ける時、かわりにこのクリーチャーを破壊するか、自分の手札から《MAX・ザ・ジョニー》を1枚捨てる。(このクリーチャーは進化元を必要としない。自分のS-MAX進化クリーチャーが2体以上あれば、そのうちの1体を残し、残りをすべて手札に戻す)
パワード・ブレイカー
自分の他のジョーカーズまたはレクスターズ1枚につき、このクリーチャーのパワーを+2000する。
このクリーチャーの各ブレイクの前に、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。
このクリーチャーの攻撃の終わりに、自分のシールドが10以上あれば、自分はゲームに勝つ。
自分の《MAX・ザ・ジョニー》が相手のシールドをブレイクする際、山札から2枚をシールド化したことで自分のシールドが10枚になりました。
ブレイクしたシールドから相手は《終末の時計 ザ・クロック》を「S・トリガー」でバトルゾーンに出しました。
この場合、《MAX・ザ・ジョニー》の「このクリーチャーの攻撃の終わりに〜」の能力は《終末の時計 ザ・クロック》でとばされるため解決できません。
自分の《「雷光の聖騎士」》がバトルゾーンにいる状況で、相手の《MAX・ザ・ジョニー》が自分のシールドを2つブレイクする際、相手が《MAX・ザ・ジョニー》の効果で2枚シールド化した後で、《「雷光の聖騎士」》の置換効果を適用するかどうかを決定します。
相手の《MAX・ザ・ジョニー》の攻撃の終わりに相手のシールドが10以上ありました。
《MAX・ザ・ジョニー》の効果によってゲームに勝つ時、かわりに《一王二命三眼槍》の「自分がゲームに負ける時」の置換効果で敗北を回避できます。
類似例:《MAX・ザ・ジョニー》や《CRYMAXジャオウガ》の置換効果
《MAX・ザ・ジョニー》が相手のシールドをブレイクする際、山札の上から2枚をシールド化しました。自分の《音奏 ハイオリーダ/音奏曲第3番「幻惑」》がバトルゾーンにいる場合、その「自分のシールドゾーンにカードが置かれた時」の能力は、シールドをブレイクして、相手の「S・トリガー」を使った後に≪音奏 ハイオリーダ≫の能力でGR召喚します。その「S・トリガー」が呪文なら効果を解決してから、クリーチャーならそれを召喚して、「出た時」の能力を使う前にGR召喚して、そのGRクリーチャーの「出た時」の能力を使ってから、相手の「S・トリガー」クリーチャーの「出た時」の能力を使います。