{GS} G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
相手のカードを使うコストを少なくする能力は無効になる。(「S・トリガー」など、コストを支払わずにカードを使う能力は使ってもよい)
相手の《煌ノ裁徒ダイヤモン星》がバトルゾーンにいる状況です。
自分は《ブラキオ龍樹》など持つ「フシギバース」能力を使えません。
相手の《煌ノ裁徒 ダイヤモン星》がバトルゾーンにいる状況です。
コストを軽減する能力を無効にしていますので、自分は《“必駆”蛮触礼亞》を唱える時、手札から捨てるカードも選べません。
相手の《煌ノ裁徒ダイヤモン星》がバトルゾーンにいる状況です。
自分は「キリフダッシュ」や「ムゲンクライム」能力を使えます。
相手の《煌ノ裁徒 ダイヤモン星》がバトルゾーンにいる状況では、コストを少なくする能力を無効にされているので《樹食の超人》でカードを選ぶこともできません。
相手の《煌ノ裁徒 ダイヤモン星》がバトルゾーンにいる状況では、コストを少なくする能力を無効にされているので《龍頭星雲人》の召喚コストを少なくできません。
相手の《煌ノ裁徒 ダイヤモン星》がいる状況で、自分は《スクランブル・チェンジ》を唱えました。
次に召喚するクリーチャーのコストは減りませんし、「スピードアタッカー」も得ません。
また、唱えた時点で効果が発揮していないので、クリーチャーを召喚する前に《煌ノ裁徒 ダイヤモン星》がバトルゾーンを離れていたとしても同様です。
https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42368/