{GS} G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
相手が自身の手札以外からカードを出す時、かわりにマナゾーンに置く。
相手の《とこしえの超人》がバトルゾーンにいる状況です。
自分が《ガル・ラガンザーク》を墓地から「夢幻無月の門」で出そうとすると《ガル・ラガンザーク》のみが置換効果でマナゾーンに置かれ4枚の魔導具は元々あったゾーンにとどまります。
相手の《とこしえの超人》がバトルゾーンにいる状況です。
自分が《Volzeos -Balamord》を召喚する場合、キング・セルが1枚でもマナゾーンから選ばれていたら手札から選ばれたキング・セルごと置換効果でマナゾーンに置かれます。
相手の《とこしえの超人》がバトルゾーンにいる状況です。
手札から《死神術士デスマーチ》を出せます。
この場合の進化元は出した扱いになりません。
https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/39675/
相手の《とこしえの超人》がバトルゾーンにいる状況です。
手札以外から《死神術士デスマーチ》を出す場合、《死神術士デスマーチ》のみが置換効果でマナゾーンに置かれ、墓地から選んだカードは墓地に置かれたままです。
相手の《とこしえの超人》がバトルゾーンにいる状況です。
墓地から《テラ・スザーク〈ロマノフ.Star〉》を召喚する場合、《テラ・スザーク〈ロマノフ.Star〉》のみが置換効果でマナゾーンに置かれます。
相手の《∞龍 ゲンムエンペラー》がいる状況で自分のシールドゾーンから加わる《とこしえの超人》の「G・ストライク」は使えます。
《とこしえの超人》の「G・ストライク」で《勝熱英雄 モモキング》を選べます。
相手の《空間型無限収納ストラトバッグ》と自分の《とこしえの超人》がバトルゾーンにいる状況です。
相手はマナゾーンからカードを出そうとした場合、《とこしえの超人》の置換効果が適用され結果マナゾーンを離れません。なので相手は《空間型無限収納ストラトバッグ》の「各ターンはじめて、カードが自分のマナゾーンを離れた時〜」の能力はトリガーしません。
https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42055/
409.1.
カードを使用した際や、効果でカードがバトルゾーンに出る際、それらのカードは実際にゾーンを移動するまでの間、保留状態になります。
カードは保留状態になっても、そのゾーンを離れたことにはなりません。
相手の《とこしえの超人》と自分の《FORBIDDENN STAR〜世界最後の日〜》バトルゾーンにいる状況です。
自分は手札以外から闇または火のコスト5以上のコマンドを召喚しました。
《とこしえの超人》の置換効果によってバトルゾーンに出るかわりに墓地へ置かれますが、この際、封印を外すことは出来ます
闇または火のコスト5以上のコマンドを召喚していれば、それがバトルゾーンに出ているかどうかは問いません。