Q,《龍素記号wD サイクルペディア》について
A,要注意カードを参照→龍素記号wD サイクルペディア
----------
Q,《絶望神サガ》について
A,要注意カードを参照→絶望神サガ
----------
Q,《超神星DOOM・ドラゲリオン》について
A,要注意カードを参照→超神星DOOM・ドラゲリオン
----------
Q,《氷牙レオポル・ディーネ公 / エマージェンシー・タイフーン》の呪文を唱えた際、ドローする枚数を先に宣言する必要がありますか?
A,いいえ、1つの効果で複数のカードを引く場合、処理上は1枚ずつ引くので、引いたカードの内容を1枚ずつ確認しながら、好きなところで引くのを止めることもできます。
┗解説(総合ルール 114.2.)
----------
Q,自分の《メヂカラ・コバルト・カイザー/アイド・ワイズ・シャッター》がいる状況で、相手が《勝熱と弾丸と自由の決断》を唱えて「▶相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーの能力をすべて無視する。」で《メヂカラ・コバルト・カイザー》を選びました。《メヂカラ・コバルト・カイザー》の能力がすべて無視されてしまいますが、自分は《メヂカラ・コバルト・カイザー》の「相手が呪文を唱えた時」の能力で、カードを2枚引けますか?
A,はい、2枚引けます。「呪文を唱えた時」の能力は、呪文を唱えた時点でトリガーし、その呪文の効果を解決してから、トリガーした効果を解決します。クリーチャーの能力が無視されていても、すでにトリガーしている効果は無視されません。
┗解説
----------
Q,自分の山札が4枚の状況で《蒼狼の大王 イザナギテラス》の「出た時」の効果で山札を見れますか?
A,はい、見ることができます。
┗解説(総合ゲームルール 101.3.)
----------
Q,《禁断竜王 Vol-Val-8》で攻撃し時、自分の山札の上から5枚を見て、その中から2枚まで手札に加えて、パワー6000以下のクリーチャーを破壊しないことは可能ですか?
A,はい、可能です。
----------
Q,クリーチャーを召喚できない状況で《「敬虔なる警官」》を「ギャラクシールド」を使って表向きでシールド化できますか?
A,いいえ、できません。クリーチャーの召喚が禁止されている場合、その「ギャラクシールド」を使うこともできません。
┗解説
----------
Q,自分は呪文を唱えられない状況で《サイバー・K・ウォズレック / ウォズレックの審問》を出しました。「出た時」の効果で呪文を2枚選び、山札の下に置けますか?
A,いいえ、その状況では山札の下に置けません。
カードの使用が禁止されている場合、効果でカードを使用することもできません。呪文を唱えられない状況では、呪文を唱えようとすることもできないので、呪文を選ぶことはできません。
┗解説
----------