このクリーチャーを召喚する時、自分のマナゾーンまたは手札から、好きな枚数の他のカードを選んでもよい。このようにして選んだカード1枚につき、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、選んだカードを墓地に置く。
T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3つブレイクする)
マッハファイター(このクリーチャーは、バトルゾーンに出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる)
相手の《ブラキオ龍樹》がバトルゾーンにいる状況です。
自分が《樹食の超人》を召喚する時、マナゾーンおよび手札から選んだカードは墓地に置かれません。
相手の《煌ノ裁徒 ダイヤモン星》がバトルゾーンにいる状況では、コストを少なくする能力を無効にされているので《樹食の超人》でカードを選ぶこともできません。
《自然の四君子 ガイアハザード》等の置換効果によって《樹食の超人》がバトルゾーンに出なかった場合、《樹食の超人》を召喚する時にマナゾーンや手札から選んだカードは墓地に置かれません。
相手の《地封龍ギャイア》がバトルゾーンにいる状況です。
《樹食の超人》を出そうとしても、《地封龍ギャイア》の置換効果は適用されません。
《樹食の超人》はバトルゾーンに出て、出す際に手札やマナゾーンから選んだカードがあればそれは墓地に置かれます。
カード名として《樹食の超人》を選んだ相手の《神聖龍 エモーショナル・ハードコア》がバトルゾーンにいる状況です。
自分は《樹食の超人》を出す際、手札とマナゾーンからカードを選びコストを少なくして出しました。
この場合でも、コストを少なくするために手札やマナゾーンや選んだカードは墓地に置かれます。