大学Webシステム


大学あるいは学部からの連絡および学生に対する伝達はすべて、東洋大学公式アプリまたはToyoNet-ACE、ToyoNetメールを通して行われます。

大学への登下校時をはじめ、日頃から必ず確認する習慣をつけましょう。

(ToyoNet情報関連ページ)https://www.toyo.ac.jp/toyonet/top/

 

◆東洋大学公式アプリ◆

大学からの重要な情報提供やキャンパスライフで困ったときに役立つ情報、さらに学びをより豊かにしていくための機能を搭載したスマートフォンアプリです。「ToyoNet-G」、「ToyoNet-ACE」、「ToyoNetメール」へのアクセスについても、アプリからログインすることが可能です。

大学からの重要な情報は、「東洋大学公式アプリ」の「TOYO-info」に配信されます。また、災害時の緊急情報、安否確認なども「東洋大学公式アプリ」から連絡を行います。必ずダウンロードして、定期的に確認するよう心がけてください。

※アプリ版だけでなく、Web版の利用も可能です。詳細は、下記URLをご参照ください。

 https://www.toyo.ac.jp/academics/improve/vision/DX/application/

 

◆ToyoNet-G◆

大学での生活・学修上で必要となる手続き・登録を行うシステムです。大学生活に関する情報の発信も行っています。

<ToyoNet-Gを使う一例>

・各種登録(履修登録など)
・各種照会(成績、学期末試験時間割、シラバス、教員プロフィールなど)
・各種申請手続(住所変更、成績調査など)
・各種書類の印刷(履修登録確認表、成績表など)
・シラバス、教員プロフィールの閲覧

詳しい利用方法については、ToyoNet-Gの「各種資料」にある「ToyoNet-G 利用ガイドブック」を参照してください。

●ログイン方法

こちら」より、ログインしてください。

ログインに必要なIDとパスワードは、入学手続を完了した際に大学から届くメールに記載された手順に従って確認・登録してください。

パスワードを忘れてしまった場合は、「こちら」から再登録することが可能です。 

◆ToyoNet-ACE◆

授業において、出席の管理や課題の提出などに使用されます。また、授業時間以外でも授業への理解を深めるため、講義内容を補完するツールとして使用されることがあります。

<ToyoNet-ACEを使う一例>

・授業の出席カード提出
・講義資料のダウンロード、印刷
・授業担当教員からのお知らせ
・小テスト、レポートの提出
・アンケート回答
・大学からのお知らせ確認

詳しい利用方法については、ToyoNet-ACEの手引き・申請書等にある「情報システム利用ガイド」を参照してください。

(関連)https://www.ace.toyo.jp/ct/login/

 

◆ToyoNet メール◆

本学の学生1人ひとりに付与されるメールアドレスです。無料で使用できます。
授業担当教員への連絡、大学からの個人宛連絡などで利用することがありますので、定期的に確認するように心がけてください。

<ToyoNet メールを使う一例>

・授業担当教員との連絡
・就職活動での連絡先として
・教務課からの連絡

詳しい利用方法については、ToyoNet-ACEの手引き・申請書等にある「情報システム利用ガイド」を参照してください。

●ログイン方法

こちらより、ログインしてください。

ログインに必要なIDとパスワードは、入学手続を完了した際に大学から届くメールに記載された手順に従って確認・登録してください。

パスワードを忘れてしまった場合は、下記URLから再登録することが可能です。

http://gainfo.toyo.ac.jp/reminder/resetrequest/ 

(関連)http://mail.toyo.jp/