分科会「『アジャイルな見積りと計画づくり』読書会」第5回 ふりかえり

2010-08-18(水)19:00-21:00@女性会館第3集会室

範囲:第09章~第20章

参加者:12人?

■KEEP:

東京からの参加うれしい●●●●●●●

ハードとソフトの話は面白い●●

なんで書いたの?まで考えてて、みんなすごい●●

カワジさんいらっしゃい●●

IT技術者とお金についての話●

参加者が多い●

たくさん話せた●

人によって感じ方に違いがあっておもしろい

甘いおかし

FUN!

考えを発言できた

「目標の不確実性」面白い言葉

以外にもコストで盛り上がった

イベントごとに誘う

■PROBLEM:

「話し合ってみよう」が話せなかった●●

部屋が暑いよ●

財務の知識を少しはつけないと...

からいおかし

話のベースというか背景の共有ができていなかった

おかし食べ過ぎた

遅れた...

収益を聞くと怒られる

なんと受託型ウォーターフォール的発想な俺達...

■TRY:

次回本会のテーマはベロシティ?●●●●●●

もうちょっと収益とかに興味を持つ●●●●

予習重要●●

もっとじっくり読んでくる●

著者の意図も読み取る

ゴールの共有。っていうか、議論の終わりは時間でよいのか?