『わかりやすいアジャイル開発の教科書』読書会

今まで分科会で開催してきた読書会では、課題図書としてアジャイル開発の実践者や実際に取り組んでいる人向けの書籍を多く扱ってきました。

今回は基本に立ち返り、アジャイル開発の入門書を課題図書とすることで、アジャイル開発の基礎的な部分から理解を深めたいと思います。

アジャイル開発を全くご存じない方、ちょっと興味を持っている方のご参加も大歓迎です。興味をお持ちでしたら是非ご参加下さい。

下記の通り開催します。

参加される方は文末の「参加申し込みリスト」にご記入ください。

勉強会の情報

■日時:

2013/11/20(水) 19:00-21:00

■場所

■内容:

※事前に『わかりやすいアジャイル開発の教科書』を予習し、出てきた疑問・コメント等を、下記のページに記載しておいて下さい。(必須ではありません)

※予習前提で進めますが、予習していない方の参加も歓迎です。

その場でさくっと読んで、出てきた疑問を出して頂く形でも大丈夫です。

■持ち物:

  • 書籍『わかりやすいアジャイル開発の教科書

    • 本を持ってくる事は必須ではありません。内容に興味がある、どんな事をやっているのか見てみたい方も参加可能です。

  • 上記の疑問・コメントを閲覧する手段。

    • 印刷してご持参頂くか、各自お持ちのモバイル接続環境で見て頂くか・・・。

    • 印刷する場合、各ページの下段に「ページを印刷」というリンクがあるのでそちらをご利用下さい。

  • メモを取るのであれば筆記用具など。

  • お菓子など持ち寄っていただくと楽しい雰囲気になります。

■定員:15名

■参加申し込み方法:

    1. 『名古屋アジャイル勉強会』のGoogle Groupsに登録・・・未登録の方のみ。

    2. このページ下段の「ログイン」リンクより、GoogleGroupsに登録したGoogleアカウントにログインする。

    3. このページを編集し、下記の『参加申し込みリスト』に記入。

■参加申し込み期限:

2013/11/19(火)

でも土壇場で参加でもOKです。

■参加費(会場費、お菓子代として):

200円

参加申し込みリスト

※お名前orハンドルネーム、参加コメントの2つを書いてください。

    1. You&I:ちゃんと読んでなかったのでこの機会にしっかりと読みたいです

    2. 山本:僕もこの機会に読み直して読書会に臨みます

    3. 角谷:よろしくお願いします