『アジャイルな見積りと計画づくり』第04章の当日の議論

4章 ストーリーポイントによる規模の見積もり

「靴はね、おしゃれするときはサイズ6、普段は7、買う時は8かな」

-ドリー・バートン「マグノリアの花たち」

⇒意味がわかんないね~。買う時は8なら8じゃね。

1.ストーリポイントは相対的

ドックポイントをボールポイントでやってみました。()内がポイント。

パチンコ玉※1

ゴルフ※1

卓球※1

ゲートボール(1)

バスケット(5)

ラグビー(5)

サッカー(5)

ソフトボール(2)

ビーチボール(7)

バランスボール(10)

※1まとめて(1)

・形の違うラグビーボールみたいなのは、見積もりを狂わすね。

・パチンコ玉とバランスボールを同じ土俵で比べるのはいいの?

・バランスボールを細分化しては?

・ここに砲丸をいれたら、どうなる?(重さで相対見積もりも必要?)

・ランク分けで1~10に分類したけど、体積比だと1万倍以上違う。

相対ポイントが相対的な作業量比だから、ここまで離れると使いにくい(doubledispatch)

・「相対ポイントの1~10のどの程度かを数字で言い合うより、

メタファとしてパチンコ玉程度か、バスケットボール程度か

に分類する方がボリュームが直観的に腹に落ちるのでは

ないか」という意見あり(doubledispatch加筆)

・プランニングポーカーの紹介あり(doubledispatch加筆)

見積もり対象ごとに「せーの!!」でポイントのカードを

出し合い、根拠を説明し合って、再度カードを出し合うの

を繰り返す。互いの見積もりが収束したら終了。

なれると面倒になって、指で指定するようになる。

「せり市場みたい」

2.ベロシティ

・ベロシティは生産性? ⇒ 違う。(っていうかむずかしい)

・チーム力とベロシティ

・ベロシティは変化する

・規模見積もりとベロシティ測定は分けるべし

※足りないところは補足をお願いします。