2013年 第5回同窓会

峰村先生ご夫妻のご尽力で、2013年8月24-25日、長野市ホテル信濃路で開かれた

第5回「瀋陽日本人教師の会OB会」開催要項

第5回「瀋陽日本人教師の会OB会」を下記のように計画いたしました。今回の担当をお引き受けしました峰村洋と申します。

皆様お誘いあわせの上、北信濃の旅をお楽しみください。

 

開催日:平成25年8月24日(土)~25日(日)

会 場: 〒380-0936

長野市大字中御所岡田131-4

公立学校共済組合長野宿泊所「ホテル信濃路」 Tel  026-226-5212

交通機関:JR長野新幹線あさま、JR中央本線名古屋発とも 終点長野駅下車、

いずれも徒歩8分、タクシー3分。

上信越自動車道 長野ICから約25分

宿泊費: 1泊2食付  8,400円(年金受給者特別料金)

お酒等飲み物は別途、「山口方式」に準じます。

受 付:8月24日12時からロビーに教師会の受付係りがおります

(ただしホテル入室のチェックインは3時以降)

昼 食:ホテル内にはバイキング料理があり。(11時30分~14時00分の間)。

1日目観光:13時~17時

希望者で、善光寺経由で東山魁夷美術館へ見学に出かけます。

自家用車に分乗(交通謝礼一人往復200円、入館料別)

懇親会:18時30分~20時30分 (2次会は適宜、希望者で)

2日目解 散:25日(日)朝食後、10時までに、各部屋ごとでチェックアウトの支払い手続き、以降は自由行動。

周辺の観光については、出席予定の希望者にご案内いたします。

申し込み方法

以下1~4の項目について、必要な個所をできればメールでご返答ください。

1 氏 名 (同伴者 )

2 参加の可否 参加する 参加しない 考慮中

3 交通手段 JR   自家用車 長距離バス その他

4 ご要望(部屋等)

◎ 部屋は、ツイン(和室、洋室)が基本です。

 

担当者: 住所 〒

長野市

氏名 峰村

電話 026

メール

第5回瀋陽教師会OB会(長野集会)案内版~その3~

2013年7月11日発行

長野集会参加希望の皆様へ

猛暑続きの中、皆様お元気でしょうか。

今回の集会参加希望者数は24名(含お子様2名)となりました

中国でご活躍の先生方はじめ、国内では九州、東北からも信州までお出で下さる方がいらっしゃることに感激しております。

さて、以下事務連絡も含めてお願いいたします。

①   部屋割りについて

16名、20名とホテル宿泊申し込みの数を増やしてきましたが、6月末の第2次締め切りでは希望者数が24名になりました。当日は、ホテルも混んでおり、相部屋でもいいからということで、なんとか部屋数・ベッド数を追加確保できました。

身体的理由で当初よりシングル部屋を申し込まれた方や、ペアで申し込まれた方もいらっしゃいます。諸事情を勘案して、事務局で部屋割りをさせていただきす。男女とも相部屋(4~5名)を一つずつ使わせてもらうことになります。意に添えないこともありましょうが、ご了解のほどをお願いいたします。

 

会場 〒380-0936 長野市岡田町131-4

公立学校共済組合長野宿泊所「ホテル信濃路」

TEL:026-(226)5212

 交通 JR長野駅より、「善光寺口」を出て、徒歩8分、駅員が教えてくれます。

タクシーだと3分。現在長野駅前は工事中です。

上信越自動車道 長野ICより約25分

参加費 宿泊費 8,500円+宴会場費用250円=8,750円

組合員以外の方も、全員同料金で交渉済み。カード支払い可。

第1号のご案内では、宿泊費8400円と書きましたが、間違いでした。

宴会場費用も、抜けていましたこと、陳謝いたします。

お酒等飲み物代 前回の「山口方式」を踏襲させていただきます。

①   乾杯用ビールほか飲み物、ジュース、ウーロン茶等の方、1,000円

②   同 お酒類を飲まれる希望の 方 2,000円

受付時に、①または②を自己申告し、支払ってください。(飲み放題です)

キャンセル

諸般の事情で、キャンセル止むなきの方は、できるだけ早くお知らせください。

24日 *教師会の受付時間(1階ロビー)は、正午から17時まで。

受付係り・会計係り計3名を会員よりお願いしてあります。

*ホテルチェックイン

15時以降入室可です。

部屋のキー、朝食券他必要なものは、受付で受け取ってください。

交流会までの時間は入浴、散歩など適宜お過ごしください。

*「善光寺」「東山魁夷館」参観希望の方

受付を12時半までに済ませて、ロビーで待機してください。

13時出発、17時帰着予定です。

    希望の有無を、(既に申し込まれた方も)改めてメールでお知らせください。

自家用車の手配をします。(費用往復400円)。帰りは「東山魁夷館」駐車場で乗車となります

車両が足りない場合はタクシー利用(片道1000円くらい)でお願いいたします。

拝観料・入館料は各自お支払い下さい。

*懇親交流会 18時30分~20時30分

司会進行の係り2名は、事務局より委嘱申し上げます。

前半では、瀋陽での近況報告を山形先生に、各人には近況報告を期待しております。(時間制限あり)

後半は、歌や踊りの出し物を期待しております。

緑色の教師会歌集「愛唱曲集」お持ちください。

なお、延長時間は、全体の雰囲気・会員の体力・気力に応じて、30分~

40分を考えています。

*2次会

宴会場を引き上げた後は、ご自由にお過ごしください。

男性相部屋を解放(22時ころまで)の予定です。

25日 チェックアウト(午前10時までに、部屋ごと支払いを済ませる)

解散後 朝食後は、全く自由の解散となります。

希望場所 どこか参観したい希望のある方で、皆さんに知らせても差支えない方は、事務局までメールでお知らせください。(複数の候補場所可)

希望場所が数人おられた場合は、場合により事務局で乗用車を手配して半日くらい同一行動するも可能です。その場合は、午後長野駅解散となりましょう)

「善光寺および東山魁夷館参観希望者へ

参加申し込み者は12名(運転手込)です。当日申込は人数の関係で受け入れられません。個人的にタクシーで行くことは可能です。

24日(土)宿舎「ホテル信濃路」を13時に車2台に便乗して出発します。

17時にホテル帰着予定です。

まず、「東山魁夷館」へ参ります。13時半~15時ごろまで、美術館見学をしていただきます。

実は、現在その隣の「信濃美術館」で、「黒田清輝」展を開催しています。

善光寺はもうすでに何度か来ているのでいいという方は、4時半まで両方の展覧会を見ることも結構です。建物は内部でつながっていますし、観覧券も共通で購入できます。中に喫茶室もございます。1台の車は、美術館駐車場からホテル直行で帰ります。

 

善光寺参拝希望者は、15時~16時半まで見学します。簡単な説明紹介の後、自由に参観していただきます。お戒壇廻りもいいでしょう。「仲見世」での買い物や甘酒休憩等していただき、所定の場所(現地で指示)へ集っていただきます。16時半に出発します。天候により、若干の変更があるかもしれません。

 

以上、当日の概要をお知らせしました。