2009年 第2回同窓会

 

第2回は2009年2月7日、京都で多田敬司先生によって開催されました

元・現 瀋陽日本人教師の会のご案内

秋冷の候ではありますが、先生方におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

さて、 2008年4月 に行われました「第一回 元瀋陽日本人教師の会」に続き、下記の要項で第二回の会合を開催させていただきたいと思います。今回は、現在も中国のどこかで日本語を教授されている先生 方や現会員の先生方にも参加いただけるように、春節の休み中に日程を設定し、ご案内を差し上げました。

元・現の瀋陽日本人教師の会の先生方のご歓談は、これまでの瀋陽日本人会の流れを懐かしむとともに、新しい発見もあるのではないかと思われます

ご多忙中とは存じますが、多くの先生方のご参加を心よりお待ちいたしております。

なお、宿泊の予約の関係で、申し込みの締め切りを早めにしておりますが、ご容赦ください。また、元・現会員の先生方になるべく広範囲で 連絡させていただいたつもりですが、行き届いていないこともあると思います。もしそのようなことでお気づきの点がありましたら、該当の先生方へのご連絡よ ろしくお願いいたします。

1 日時 2009年2月7日(土)~8日(日)

2 会費 1万4000円 (当日受付にて徴収)

7日(土)の懇親会のみ参加=1万円

3 場所 花園会館(京都市右京区花園木辻北町)

JR嵯峨野線 花園駅より徒歩8分

JR花園駅は京都駅から嵯峨野線で約12分

花園会館を検索していただくと、詳しくお分かりいただけます。

4 開催日程

2月7日(土)

12時~12時半 受付 花園会館ロビー(昼食は各自で済ませておいてください

(13時までに到着されない場合は、下記の拝観ができない恐れがあります。拝観は私たちだけのグループとは限りません。)

13時~15時 妙心寺特別拝観(大庫裏・大宝院)

15時~18時 自由時間(境内散策及び入浴)

18時~20時半 懇親会

21時~ 自由時間

2月8日(日)

8時~ 朝食

9時ごろ 解散

5 お申し込み方法

12月20日までに、次のページの参加申し込み表の①~④の事項をご記入のうえ、下記のメールアドレスまで、「添付」で送付ください。

①     お名前 ②性別 ③宿泊か懇親会のみの参加か ④瀋陽で教員として勤務されていた学校や機関、及び現在の勤務校 ⑤ご意見及びご質問があれば

申し込み先のメールアドレス xxxxxxxx@hotmail.com

6 その他

*花園会館は大きなホテルではありませんが、JR花園駅からすぐのところで、妙心寺南門の約50メートル東にあり、比較的探しやすいと思います。

*妙心寺は京都市の西に位置し、近くには仁和寺や竜安寺などがあり、冬の京都観光には最適ではないかと思われます。

 

世話人代表

①多田敬司 ②男 ③東北大学 ④皆様のご参加をお待ちしております。

 

 

一 予定

2月7日(土)

12時~12時30分 花園会館にて受付

12時45分 ホテルロビー集合(集合までにお昼ご飯は済ませておいてください)

宴会場での料理はどちらかと言えばあっさりした料理です。お昼ご飯はそれにあわせてお考えください。花園駅から花園会館までの間に昼食をとるぐらいの食堂が何軒かあります。

13時~15時 妙心寺特別拝観( 懇親会のみ参加の先生もご一緒にどうぞ )

大きな荷物はホテルに置けます。なお、7日の朝に、花園会館に早く到着された場合、9時頃から花園会館で大きな荷物は預かってくれます。

15時~ 自由時間(部屋で休まれても、散策に出られても結構です)

花園会館は一応ホテルですので、各人には、バスタオル、タオル、ドライヤー、歯ぶらし、ゆかた、が用意してあります。

18時~ 懇親会

20時30分 懇親会終了

20時30分~ 自由時間

 

2月8日(日)

8時~ 朝食

9時ごろ解散

10時までにチェックアウト

 

2 会費の払い方

1 受付で一人千円の会費を集めます。( 宴会場代及び雑費 )

2 宿泊費及び宴会の費用は各先生方より、8日のチェックアウト時に、ホテルのフロントにて直接お支払いください。(領収書も基本的に各先生方にお渡しできます)

費用は一人

10,500円(閑寂の禅・1泊2食の宿泊費)+1,890円(飲み放題)

=12,390円

3 キャンセル料

5日前からキャンセル料は発生します。当日キャンセルの場合は100%です。