Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
前橋市立桃木小学校
ホーム
「学校日記」(令和7年度)
~4/25
4/28~
5/7~
5/12~
5/19~
5/26~
6/2~
6/9~
6/16~
6/23~
6/30~
7/7~
7/14~
9/1~
9/8~
学校概要
学校日記
3/24~
3/17~
3/10~
3/3~
2/25~
2/17~
2/10~
2/3~
1/27~
1/20~
1/14~
1/7~
12/23~
12/16~
12/9~
12/2~
11/25~
11/18~
11/11~
11/5~
10/28~
10/22~
10/15~
9/30~
9/24~
9/17~
9/9~
9/2~
7/16~
7/8~
7/1~
6/24~
6/17~
6/10~
6/3~
修学旅行5/30,5/31
5/27~
5/20~
5/13~
5/7~
4/30~
4/22~
4/15~
4/8~
学校日記(令和5年度)
3/25~
3/18~
3/11~
3/4~
2/26~
2/19~
2/13~
2/5~
1/29~
1/22~
1/15~
1/9~
12/18~
12/11~
12/4~
11/27~
11/20~
11/13~
11/6~
10/30~
10/23~
10/16~
10/8~
10/2~
9/25~
9/20~
9/11~
9/4~
8/28~
夏休み
7/18~
7/10~
7/3~
6/26~
6/19~
6/12~
6/5~
修学旅行6/1、6/2
5/29~
5/22~
5/15~
5/8~
5/1~
4/24~
4/17~
4/10~
4/3~
学校所在地
前橋市立桃木小学校
ホーム
「学校日記」(令和7年度)
~4/25
4/28~
5/7~
5/12~
5/19~
5/26~
6/2~
6/9~
6/16~
6/23~
6/30~
7/7~
7/14~
9/1~
9/8~
学校概要
学校日記
3/24~
3/17~
3/10~
3/3~
2/25~
2/17~
2/10~
2/3~
1/27~
1/20~
1/14~
1/7~
12/23~
12/16~
12/9~
12/2~
11/25~
11/18~
11/11~
11/5~
10/28~
10/22~
10/15~
9/30~
9/24~
9/17~
9/9~
9/2~
7/16~
7/8~
7/1~
6/24~
6/17~
6/10~
6/3~
修学旅行5/30,5/31
5/27~
5/20~
5/13~
5/7~
4/30~
4/22~
4/15~
4/8~
学校日記(令和5年度)
3/25~
3/18~
3/11~
3/4~
2/26~
2/19~
2/13~
2/5~
1/29~
1/22~
1/15~
1/9~
12/18~
12/11~
12/4~
11/27~
11/20~
11/13~
11/6~
10/30~
10/23~
10/16~
10/8~
10/2~
9/25~
9/20~
9/11~
9/4~
8/28~
夏休み
7/18~
7/10~
7/3~
6/26~
6/19~
6/12~
6/5~
修学旅行6/1、6/2
5/29~
5/22~
5/15~
5/8~
5/1~
4/24~
4/17~
4/10~
4/3~
学校所在地
More
ホーム
「学校日記」(令和7年度)
~4/25
4/28~
5/7~
5/12~
5/19~
5/26~
6/2~
6/9~
6/16~
6/23~
6/30~
7/7~
7/14~
9/1~
9/8~
学校概要
学校日記
3/24~
3/17~
3/10~
3/3~
2/25~
2/17~
2/10~
2/3~
1/27~
1/20~
1/14~
1/7~
12/23~
12/16~
12/9~
12/2~
11/25~
11/18~
11/11~
11/5~
10/28~
10/22~
10/15~
9/30~
9/24~
9/17~
9/9~
9/2~
7/16~
7/8~
7/1~
6/24~
6/17~
6/10~
6/3~
修学旅行5/30,5/31
5/27~
5/20~
5/13~
5/7~
4/30~
4/22~
4/15~
4/8~
学校日記(令和5年度)
3/25~
3/18~
3/11~
3/4~
2/26~
2/19~
2/13~
2/5~
1/29~
1/22~
1/15~
1/9~
12/18~
12/11~
12/4~
11/27~
11/20~
11/13~
11/6~
10/30~
10/23~
10/16~
10/8~
10/2~
9/25~
9/20~
9/11~
9/4~
8/28~
夏休み
7/18~
7/10~
7/3~
6/26~
6/19~
6/12~
6/5~
修学旅行6/1、6/2
5/29~
5/22~
5/15~
5/8~
5/1~
4/24~
4/17~
4/10~
4/3~
学校所在地
12/13~12/17
12月1
7
日
2年生、国語です。年賀状の書き方の学習です。自分の思いを年賀状にかいていきますよ!集中しています!
できた!「5,4,3,2,1,ハイどうぞ!」でジャジャーン!ですね。やり遂げた後は、気持ちのいいものですね!
3年生、外国語です。もうすぐクリスマスですね。折り紙使ってサンタクロースづくりですね。楽しくつくっています。
4年生、図工です。「ギコギコ トントン クリエイター」まさに文字通りの活動です。集中して取り組んでいますよ。
6年生、書写です。書初の練習です。ものすごい集中力です。さすがは最上級生! 一筆一筆に力が入ります!
今日の給食です。
12月1
6
日
2学期最後の運動集会です。冬の朝ですが、桃木っ子は寒さに負けずに元気いっぱいです。自分のペースで走っています。
4年生、算数です。明日こそは宿題0を目指そうというクラスでの約束に立ち会いました。証人になりました。さあ、どうなるかな?
3年生、図工です。「ペタパタひらくと」です。段ボールを開いて絵具で塗っていきます。ペットボトルキャップや紙コップなどでスタンプを付けていきます。絵具の濃さにも気を付けながら楽しんでいます。
1年生、国語です。年賀状を書いてみました。みんな集中して取り組んでいました。最後にかいた年賀状をこちらに向けて、キラキラ笑顔!
2年生、生活科です。まちたんけんで発見したことや思ったことを他のグループと交流して、よりよい発表にしていく練習です。アドバイスの仕方を先生が示しています。
お互いに発表してい
ます。パン屋さんの発表を真剣に聴いている様子が分かりますね。
自分たちからタブレットを引っ張り出して、撮影して見合っています。「気付き」これが大切ですね。きちんと交流しています。たくさんの先生が来ましたが、頑張りました!
今日の給食です。
12月15日
5組、生活単元学習です。お楽しみ会のプレゼント作りです。もらう人のことを考えてていねいに作ります。先生が作業の仕方を丁寧に説明しています。
厚手のフェルトにシールフェルトを切って貼り付けていきます。かわいいでしょ。
どの子も真剣に取り組んでいます。こちらはどうやら有名なキャラクターのようですね・・・・
4組、生活単元学習です。クリスマスの飾りづくりのための粘土での型抜きづくりです。まずは先生が見本!たくさんたくさん作れました。
最後には振り返りで、粘土で上手にできたことをみんなの前で発表しました。しっかりと発表できましたよ!
今日の給食です。
12月
14
日
今朝も冷えましたね。でもそんな寒さもなんのその!1年生が、パンジーとチューリップ(まだ芽は出ていません)に水やりです。「大きくなあれ大きくなあれ」と声掛けをしていますよ。で、みんなは寒くないか~い。
2学期最後の読み聞かせです。今日は季節柄、クリスマスネタが多かったですね。本当に今学期、お世話になりました。ありがとうございました。ちょっと早いけど、メリークリスマス!
6
年生、租税
教室です。税の大切さを学んだ1時間でした。きちんと税を納めるそんな大人になってください。ちなみに、講師の一人の方はこのホームページをよくご覧になられているとのこと。うれしい限りです!
2
年生、生活科です。「まちたんけん」で行ったお店について、発表する練習の時間です。この時間の授業の流れを先生がまず説明します。
グループごとに発表です。聞き役のグループは、タブレットで発表の仕方を撮影します。このあとのよかったところなどの話合いに生かせますね。動画の威力すごいです!
4
年生、総合的な学習の時間
「桃木タイム」です。群馬のよいところを発信するためにGoogle jamboardと使ってグループごとに話し合っています。動画?リーフレット?新聞?どれにするかな?
決まった班もそうでない班もありましたが、いいろいろな考えを知る貴重な時間となりました。振り返りでは数名の子が次の学習で頑張ることなどをきちんと発表していました。自分の思いをOUT PUTすることって、大切ですね。
今日の給食です。
12月13日
1年生、音楽です。鍵盤ハーモニカを上手に吹けるようになってきました。先生の伴奏に合わせてみんなで一緒に演奏しています。楽しいですね。
3年生、音楽です。こちらはリコーダーの演奏です。タブレットを使って、自分の演奏する姿を動画撮影しています。これをオクリンクで提出します。リコーダーのテストということになりますね。便利になりました。
2年生、図工です。「まどからこんにちは」の鑑賞です。友達が作った世界で一つの作品のよいところを見付けてメモしています。友達の工夫したところ、いっぱい見付けらrましたね。
4年生、体育です。ハーフバスケットボールです。攻撃側(白)と守備側(赤)とでパス回しを中心にゴール目掛けます。だんだんと上手になっていくのが分かって、見ていてうれしくなっちゃいました。
4年生学年合同、総合「桃木タイム」です。グループごとにタブレットを使ってGoogle jamboardに付箋で名前を貼っています。次の授業に向けての準備のようですね。
今日の給食です。
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse