土俵空間外をa、着足をb、前傾重心喪失をc、後傾重心喪失をd、着体をe、反則をf、重心喪失と土俵空間外については、死に体になる場合は0、相手の技によらずにその状態になった場合は1、逆転可能の場合は2を右に添えるものとする。
1.a0の有無
2.bの有無
3.c0の有無
4.d0の有無
5.eの有無
6.fの有無
7.a0とa0との前後
8.a0とbとの前後
9.a0とc0との前後
10.a0とd0との前後
11.a0とeとの前後
12.bとbとの前後
13.bとc0との前後
14.bとd0との前後
15.bとeとの前後
16.c0とc0との前後
17.c0とd0との前後
18.c0とeとの前後
19.d0とd0との前後
20.d0とeとの前後
21.eとeとの前後
類型化2
1.うっちゃり事例
2.土俵際での投げの打ち合い事例
3.正対事例
4.引き落とし事例
5.いなし寄り倒し事例
6.いなし押し事例
7.いなし事例その他
8.ひねり寄り倒し事例
9.ひねり押し事例
10.ひねり押し事例その他
11.送り事例
12.土俵内投げの打ち合い事例
13.土俵内双方後傾事例
14.土俵内その他事例
15.反則