7勝 序二段8枚目まで圏外なし、10枚目まではほぼ圏内。その先は謎。23枚目から圏内例なし。
6勝 78枚目まで圏外なし、79枚目から83枚目まで五分五分、84枚目からほぼ圏外、87枚目から圏内例なし。
5勝 48枚目まで圏外なし、51枚目から圏外例が増えていき、54枚目で五分五分。58枚目から圏外優位、60枚目以降はほぼ圏外。71枚目から圏内例なし。
4勝 36枚目まで圏外例なし、38枚目から圏外も通常、41枚目で五分五分、44枚目からほぼ圏外、47枚目から圏外例なし。
7勝 圏内例と圏外例が共にあるのは序二段50枚目のみ。きわめて明快。
6勝 序二段五枚目まで圏外例なし。12枚目まで五分五分、13枚目に圏内1例、14枚目から圏内例なし。
5勝 三段目75枚目まで圏外例なし。81枚目から圏外例が増えていき、83枚目で逆転、89枚目からほぼ圏外、97枚目から圏内例なし。
4勝 62枚目まで圏外例なし。66枚目から圏外例が増えていき、68枚目で五分五分、73枚目からほぼ圏外、77枚目から圏内例なし。
7勝 49枚から78枚。一応多いのは60枚目以降くらいから。
6勝 28枚から53枚。一応多いのは31枚から45枚くらいか。
5勝 13枚から34枚。一応多いのは20-30枚くらいか。
4勝 6枚から22枚。一応多いのは10-16枚くらいか。
3勝 6枚から25枚。一応多いのは13-18枚くらいか。
2勝 14枚から36枚。一応多いのは22-30枚くらいか。
1勝 25枚から46枚。一応多いのは32-38枚くらいか。
0勝 45,50,60枚前後。出場7敗は、平成23年1月以前は45枚、以降は50枚下落。全休は60枚前後。明らかに幕下以下と分れている。