石廊埼灯台 2024年9月
観光地に整備された石廊崎と駿河湾フェリー
観光地に整備された石廊崎と駿河湾フェリー
灯台敷地内が解放された石廊埼灯台を訪問し、駿河湾フェリーに乗って清水港から東名で帰ってくるというツーリングです。
今回は沼津から伊豆縦貫道を使って下田まで。石廊崎に寄った後は西海岸を土肥まで北上。フェリーで駿河湾を横断します。
伊豆縦貫道も細切れながら少しずつ伸びているので以前よりだいぶ早く下田まで行けたような気がします。
石廊埼灯台は3回目の訪問ですが、以前は敷地内に入れず灯台全容の写真を撮ることができませんでした。
この日は天気も良く、神子元島灯台も見えました。スマホなのでぼんやりですが。
かつては下のような写真しか取れませんでした。とはいえ、敷地が狭いのでアングルは限られています。
駐車場が整備され、ビジターセンターができてました。中には土産物のほかレストランも。
バスも通じているようで海外からの観光客も来ていました。
駿河湾フェリーは初めてです。東京湾、伊勢湾とならぶ3大湾横断フェリー(?)。今回はこれに乗るのも大きな目的です。
フェリーの航路は静岡県道223号線(フジサン)に認定されています。