平日の休み、天気はいいですが、相変わらず出かけるのが遅い。しかもなんとなく京葉道路経由で来てしまったが、今日は平日、あちこちで渋滞に巻き込まれました。教訓、平日はアクアラインで来るべし。
館山道を富津金谷で降りて鋸山の日本寺を見物、地獄覗きを楽しんだ後、洲埼灯台へ。
この洲埼灯台は2回目。以前3人のグループツーリングで来たのですが、その時は特に灯台に興味なし。
ここは東京湾の入り口。重要な灯台です。
野島埼灯台。2回目の訪問です。前回は雨でした。今日はいい天気です。グラスボートが出ていたので乗ってみましたが、あまり沖に出るわけでもなく。小魚の群れは見えました。
灯台ONEタップビュー 野島埼灯台 ←第3管区海上保安本部製作の360度灯台ビュー
安房白浜港灯台 。野島崎から千倉方面に行くと国道から見えます。潮が引いていれば近くまで行けます。
他にも防波堤灯台や導灯など、房総半島にはたくさんありますね。帰りは国道410号線を木更津まで戻ってアクララインで帰りました。