平日の休み。天気はイマイチでしたが平日しかカードがもらえないところへ久しぶりにバイクを走らせました。栃木、茨城方向も考えたのですが、週末の仕事の疲れで早起きできなかったー。で、またもや寝坊して近場の秩父方面へ。
まずは名栗街道の有間ダム。ここは何度か来ているのだけれどダムをまじまじと見るのははじめて。ロックフィルダムだったんですね。堤体は草ボーボーでした。
ここの洪水吐は堤体とは別の離れたところにあって、トンネルで下流の川に水を流すようになっています。これは珍しいです。
合角ダム。埼玉県管理の主に利水の多目的ダム。この時期水位はだいぶ低いです。
合角ダムから峠を越えて群馬県に、神流川系の塩沢ダム。こちらも有間ダムと同じくカード配布は平日のみです。
本日のメイン、下久保ダム。こちらは水資源機構の巨大な多目的ダム。堤体が90度折れ曲がっているのが特徴です。
いろいろなゲートがあってカッコイイですね。このようにたくさんのギミックやメカがあるのが面白い。あと、ダムは大きくなくちゃ。
このダムは春にイベントをやっているので、そんな時にまた来たいです。
今日の最後は神水ダム。下久保ダムのすぐ下流、調整池的ダムですが発電もやってます。