Maison Roullet-Fransac
メゾン·ルレー-フランサック
三国コカ·コーラ
❍90年代流通品❍
フランサック社は1850年、 ドゥニ·ムニエ社のオーナーの息子が独立して興した栽培業者兼蒸留業者。
現在は自社畑として、グランド·シャンパーニュに約100㌶、ブティット·シャンパーニュに 約300㌶を所有。
生産者元詰め蒸留所として、その手づくり志向がグルメの間で評価が高い。
フランサックのラベルにある帆船は正しくはイビスと呼び、トキ属性の鳥の意味
古酒のストックも多く地区ごとのAC品や、ヴィンテージ品などもコニサー向けに発売している。
フランサック·VSOP ¥7000
フランサック·ナポレオン ¥10,000
ナポレオンとあるがこれは日本でナポレオンと言うのが流行っていたのでランクとしてではなく名前としてつけられた。
実際には平均15年間熟成されたXOクラス。
フランサック·XO ¥12,000
オーク樽で平均20年熟成したフィーヌ·シャンパーニュ規格。
フランサック·XO·ザ·ナインティーンス·ホール ¥50,000
最高級の原酒を瓶詰めすることで知られるフランサックのゴルフをテーマにしたXOコニャック。
トップの球状はゴルフボールをイメージしたもの。
フランサック・XO グラスシップデキャンタ ¥15,200 500ml 40度
フィーヌ·シャンパーニュ規格品で、なめらかで奥深い味わいをもっている。
フランサック·レゼルヴ·アンセストレ ール ¥20,000
10年熟成
フランサック ポロクラブ コニャック エクストラ 500ml
20年熟成したフィーヌ·シャンパーニュ規格。
フランサック·XO グラスシップデキャンタ ¥15,200 500ml 40度
楽天価格 ¥8,000(送料別)
フランサック·レゼルヴ·アンセストレ ール ¥20,000
フランサック ポロクラブ コニャック エクストラ 500ml
ブルジュロール
❍2020年代流通品❍
ブルジュロールは、1847年創業のネゴシアン。
フランスをはじめ、国際的な賞も獲得している同社のコニャックをブラックアダーのロビン氏が厳選。
コニャック自体、シングルカスクでのリリースは珍しく、貴重な1本となっている。
長熟ならではの熟成感のある味わいと、ロウカスクシリーズならではの樽出しのパワフルな味わい。 ウイスキーとコニャックの垣根を越える味わいは、ウイスキーマニアも納得の1本です。
ロウカスク・シリーズ 3つの特徴
・CASK STRENGTH … 樽出し原酒に加水しておらず、原酒そのままの度数である
・NO ADDED COLOUR … カラメルを添加して着色しておらず、本来の色合いである
・NO CHILL FILTRATION … 冷却濾過をしないので、香味成分をそのまま残されている
(*各60.7度 700ml)
*ブルジュロール 1989 ¥23,000 700ml 60.7度
ボトリング2014年、総本数176本
蜜のような凝縮された葡萄
*ブルジュロール 2014 700ml 60.7度
ブルジュロール 1993 57.4% 700ml
*ブルジュロール 1989 ¥23,000
*ブルジュロール 2014
ブルジュロール 1993 57.4% 700ml
下のコニャックはすべて、フィーヌ·シャンパーニュ規格のもの。
ブリュジュロール·エーグル·ルージュ ¥8,000
”赤い鷲” 鷲は同社の紋章である。中身はナポレオン級。
ブリュジュロール·エーグル·ドール ¥15,000
”黄金の鷲” やや熟成度を上げたナポレオン級のお酒。
ブリュジュロール·ナポレオン ¥20,000
コント6以上、つまり7年以上熟成の原酒だけを使ったもの。
ブリュジュロール·XO ¥30,000
ナポレオン以上の熟成感を味わえる生産量限定品。
ブリュジュロール·エーグル·ドール ¥15,000
ブリュジュロール·ナポレオン ¥20,000
ブリュジュロール·XO ¥30,000
ブリュジュロール·V.S.0.P ¥10,000
ブリュジュロール·フィーヌ·シャンパーニュ ¥13,000
ブリュジュロール·V.S.O.P ¥10,000
ブリュジュロール·フィーヌ·シャンパーニュ ¥13,000
Maison Prunier S.A.
メゾン·プルニH社
センチュリートレーデイング
プルニエ家は、1701年港町ラ·ロッシェル市でコニャック輸出業者としてスタート。
19旧世紀初頭、グランド·シャンパーニュ地区に畑を購入、コニャック市に事務所を移した。しかし、現在は畑や蒸留所をもたず、熟成とブレンド専門業者となっている。
原酒の購入先と購入比率は、ファン·ボア地区産60%、グランド·シャンパーニュ地区産25%、プティット·シャンパーニュ地区産15%。これらを、リムーザン産の新樽で平均10年熟成させてからブレンドしている。
プル二エの特徴は、ボティがあってしかも飲み口がスムーズな点にある。
高級品にナポレオンとその上にリザーヴ·オブ·ファミリー があるが、これはプル二工家で特別の行事のときに飲まれる特選品を、一般市販用に限定出荷しているもの。
プルニエ·スリー·スター ¥5,000
これは以前、オールド、 ハウスと呼ばれていた製品。コニャック各産地の原酒をバランスよくブレンドしたもの。
プルニエ·VSOP ¥8,000
以前スペシャ ル·セレクションと呼ばれていた
5~10年熟成酒を使い、飲みやすい味。
プルニエ·ナポレオン ¥10,000
ナポレオンは、平均17年もので、なめらか。
プルニエ·リザーヴ·オブ·ファミリー ¥25,000
50年までの原酒がブレンドされている。
家族のためのとっておきのフィーヌ・シャンパーニュ規格酒を、一般市販として発売したもの。
ブレンド内で使用された最も古いコニャックは、1938年にさかのぼります。
プルニエ·XXO ¥50,000 50.9%
2019年に発表し、500本限定でボックスと証明書にシリアルナンバーがつけられている。
ファンボア100%、加水なしの無添加。
1992年と1996年のフィンボアの2つのヴィンテージスピリッツをブレンドしたもので、ウェットセラーによって生まれました。
オレンジピール、ナッツとフローラルのアロマが素晴らしく、上質なタンニンはこのコニャックの長い熟成を示しています。
プルニエ·XXO1 ¥50,000 50.9%
プルニエ·スリー·スター ¥7,000
2~3年物の新酒に厳選された古酒をブレンドした比較的若いコニャック。
プルニエ·VSOP ¥10,000
5~10年熟成の原酒をブレンドした飲みやすい味わいが特徴。
プルニエ·ナポレオン ¥20,000
平均熟成17年以上。よりなめらかな飲み口のコニャック。
プルニエ·クリスタル ¥100,000
グランドシャンバーニユ産原酒を30年以上熟成した古酒をブレンド。
エレガントな風味に練り上げた最高級品。
プル二エ·オールド·ハウス ¥7,500
これは他社のスリー·スターにあたる製品。コニャック名産地の原酒をバランスよくブレントしたもの。
オールド·ハウスの名は、プル二エ社が14世紀の建物を使っている事からの命名。
この建物は何代にも亘って改築され、保存されてきたもので歴史的に貴重なもの。
プル二エ·オールド·ハウス ¥7,500
等級的にはVS。
オールドハウスとは、プルニエ社が14世紀から使っている建物からきてる。
プル二エ·スペシャル·セレクション ¥12,000
フィーヌシャンパーニュ規格で、マイルド。
プルニエ·クリスタル ¥100,000
グランドシャンバーニユ産原酒を30年以上熟成した古酒をブレンドしたXOクラスのブランデー
伊勢丹110周年記念の限定品
プルニエ キュヴェ ロワイヤル
平均熟成15年で等級的にはXOと同等。
グランシャンパーニュ100%
プルニエ·ナポレオン ¥22,000
プル二エ·オールド·ハウス ¥7,500
プル二エ·スペシャル·セレクション ¥12,000
プルニエ·クリスタル ¥100,000
プルニエ キュヴェ ロワイヤル
プルニエ·ナポレオン ¥22,000
M.Bredon
M.ブレドン社
リオン商事
❍90年代流通品❍
ジャルナック町のコニャック業者ブレドン社の製品。
グランド·フィーヌ·コニャックというラベル表記は、 原産地名を示すものではなく、各地区産原酒をブレンドしてあることを意味している。
しかし、 熟成7年以上の原酒を使っておりコニャックらしい熟成感が楽しめる。
ブレドン·XO ¥12,000 (700ml)
ブレドン·XO ¥12,000 (700ml)
リムーザン産のオーク樽で、長期にわたリ熟成されており樽香ののった、19世紀的雰囲気のコニャックといわれる。
ブレドン·ピエス·ドール·ナポレオン ¥10,000
ブレドン·ピエス·ドール·ナポレオン ¥10,000