B. L. Croizet Eymard &Cle.eL
B. L. クロアーゼーエイマール社
阪急百貨店→株式会社一品
クロアーゼ社はコニャック地方グランドシャンパーニュ地区のサンメームレカリエール村にある。
ナポレオン軍の狙撃手であったレオン·クロアーゼが、1805年に創業したコニャックブランド。
同社の創業は1805年だがクロアーゼ家自体は17世紀からコニャック地方でぶどう栽培に携わってきた旧家。
会社創業以来同社は常にコニャック生産で名声をかちえている。
特に19世紀末フィロキセラがコニャック地方を襲った時、レオン·クロアーゼがアメリカから台木を輸入し接ぎ木の技術を広めるのに慣しみない努力を払った。
このにより彼はレジオンドヌール勲章を授けられている。
クロアーゼ社は、グランドシャンバーニュ地区に150㌶の広大な自家畑をもっている。
ここで育ったぶどうを自社の5基の蒸留しているが、これだけで自社製品をまかなうことはできす生産量の4分の1ぐらいの原酒をファン·ボア地区産のものを主に、そのほかの地区からも購入してプレンドする。
クロアーゼ·VS ¥4,500
フレンチオーク樽でのオークの熟成時間を長くし、クロワゼットの湿式および乾式熟成セラーから採取した特別なブレンドコニャックの組み合わせにより、自然なフルーティーさとソフトな香りがオーク、バニラ、イチジクの繊細な香りによってバランスが取れています。
何世紀にもわたってコニャック業界を牽引するクロアーゼのセラーマスターによって作られた本当に素晴らしいコニャック。
クロアーゼ·VSOP
純粋なグランド·シャンパーニュの起源により、このバランスのとれたコニャックは素晴らしい芳香が豊富。
ソフトバニラ、オレンジマーマレード、砂糖漬けの果物のクロイゼ特有のフレーバーがあります。
クロアーゼ·ナポレオン
15年熟成させた原酒をベースにブレンド。
力強い味わいのメイン商品。
クロアークロアーゼ·XO·ゴールド
グランド·シャンパーニュ地方で栽培されたブドウから作られた原酒を熟成しブレンドしたもので、最低熟成年数は10年。
タンニンが強く、イチジク、ナツメヤシ、チェリー、アーモンドとスパイスの香りがその下で顔を覗かせる。
味わいは最初にマーマレードの結晶の砂糖のような甘さなどがあり、ミルクチョコレート、ドライピーチ、ローストアーモンド。
嗅ぐたびに新しい香りと味が出現し非常に楽しいコニャック。
クロアーゼ·エクストラ ¥25,000
詳細な情報は開示されていないが、グランド·シャンパーニュの「非常に古い」原酒をブレンドしているとのこと。
2017年のサンフランシスコ·ワールド·スピリッツ·コンペティションで、165のブランデーの中から「Best in Show-Brandy」優勝。
クロアーゼ·エクストラ ¥25,000
クロアーゼ·VS
クロアーゼ·VSOP ¥10,000
10年間にわたり熟成させたコニャックをブレンドしたもので、豊かなコクをもつ。
クロアーゼ·ナポレオン ¥20,000
同社がブレンド技術に力を傾注してつくった製品。
6年にわたり熟成させた原酒を用いたもので、同社のメイン商品。
クロアーゼ·XO ¥25,000
力強い味わいX0は、熟成による味の深まりが楽しめる高級コニャック
クロアーゼ·バカラ·クリスタル ¥50,000
同社所有の古酒を特別にプレンドして、優美なクリスタル·デカンターに詰めたもの
クロアーゼ·レゼルヴ·デ·エリティエ ¥250,000
60本限定販売。
後継者たちの秘蔵。という意味の落名をもつ
1858年産の古酒。1930年前後に樽からガラス容器に移され秘蔵されていたもの。
1892年11月21日に行われた先祖ピエール·エマールとクロアーゼ嬢の結婚式の際に振る舞われ、多大なる称賛を得たコニャック。
輸入業者はバレンタイン。
クロアーゼ·コレクション¥480,000 (750ml)
フィロキセラ禍以前のぶどう由来の味を伝える稀少な1本
クロアーゼ·バカラ·クリスタル ¥50,000
クロアーゼ·レゼルヴ·デ·エリティエ¥250,000
売り切れ
クロアーゼ·コレクション¥480,000 (750ml)
クロアーゼ·V.S.O.P ¥12,000
最低熟成5年以上のコニャツクのプレンド品。
クロアーゼ·ナポレオン ¥30,000
最低7年以上熟成させだもののみをプレンドしている同社のメイン商品。ゆたかなコクと力強い味わいを身上にしている。
クロアーゼ·アージュ·アンコニュ ¥40,000
貯蔵年数が古すぎてわからないほどの老熟したお酒。
クロアーゼ·ナポレオン·スモールカスク(バレル)60,000
特殊樹脂製の樽で、この中にナポレオンがボトルごと入っている。
クロアーゼ·サン·ルイ·クリスタル ¥100,000
サン·ルイ·クリスタルガラスのデキャンターグラスに入った最高級品のギフト品。
クロアーゼ·レゼルヴ·テゼリチエ ¥300,000
(とっておきの遺産、の意味)は、1858年産の古酒。
1930年前後に樽からガラスに移されて、今日まで砲敵されていだもの。お酒の色の深さが、歳月を物語っている。60本限定品。
クロアーゼ·V.S.O.P ¥12,000
クロアーゼ·ナポレオン ¥30,000
クロアーゼ·アージュ·アンコニュ ¥40,000
クロアーゼ·ナポレオン·スモールカスク(バレル)60,000
クロアーゼ·スリー·スター
クロアーゼ·サン·ルイ·クリスタル ¥100,000
クロアーゼ·レゼルヴ·テゼリチエ ¥300,000
Rouyer Guillet & Co.
ルイエ·ギレ社
日食
❍90年代流通品❍
デザイナーズ·ブランドのコニャック。
パリの革新的なデザイナーアンドレ·クレージュが、有名コニャック商社のC0Gに、口当たりの優しいコニャックの開発を依頼、自社ブランド名で発売しているもの。
ボトル·デザインもクレージュ自身が手がけた。
同じくアルマニャックも発売している。
クレージュ ¥10,000 750ml
クレージュ ¥10,000 750ml
Claude Chatelier
クロードシャトリエ社
やまや
❍90年代流通品❍
コニャック原酒最良の産地とされているのが、グランド·シャンパーニュ地区。
その中心地スゴンザック町の栽培業者兼蒸留業者が、ぶどう栽培から一貫してつくり出しているグランド·シャンパーニュACのコニャック。
グランド·シャンパーニュ地区は、土壌に炭酸カルシウム分含有量が多く、気候もおだやかなため、エレガントで香り高いブランデーを生む。そのため、原酒の取引価格も他地区にくらべて高価。
ラベルに書いてある1er CRU(プルミエ·クリュ)は"NO'1の生産地"の意味。
生産者もそれに応えて、洗練された品質のお酒をつくるのに余念がない。
下は、そうした酒の長期熟成品
クロードシャトリエナポレオン ¥25,000
クロードシャトリエXO ¥30,000
クロードシャトリエナポレオン ¥25,000
クロードシャトリエXO ¥30,000
Cognac Kelt
コニヤック·ケルト☆☆
❍90年代流通品❍
トゥール·デュ·モンドとは「世界一周」の意。
その昔、遠い地に船で運ばれた樽詰めコニャックは、円熟の味わいになっていたという。その故事にちなみ樽のまま船に積み3ヵ月かけて世界一周させた原酒でつくったもの。
中身は、グランド·シャンパーニュ規格品。
ケルト·トゥール·テュ·モンド·アミラル ¥48,000
ケルト·トゥール·テュ·モンド·アミラル ¥48,000