ホ-ム 高校基本 語源・語根 類語・対義語 大学入試 英検準一級
〈語源や語呂合わせ等で約2800語を覚える〉
〈2つの方法で覚え方を表示できます〉
1 右上の「検索マーク」に任意の英単語を入力
2 上の「語源・語根」等をクリック(タップ)→検索
・・・または・・・
・①②③は英単語の難易度(③が易)です
[the「置く」]
〈例〉theme(テーマ,主題=「置かれた」もの)
③ thesis(スィースィス)
名 詞:論文;主題,論題
【覚え方1】スイスイスむ論文執筆
〔意 味〕すいすい進む,論文の執筆が
《イメージ》学生や研究者 パソコンに向かって論文を書いている 順調にすいすい進んでいる
【覚え方2】the(置く)・sis(名詞語尾)→研究者が「置き示したもの」→論文
○I wrote my thesis on Shakespeare.(私はシェークスピアについて論文を書いた)
③ hypothesis(ハイパサスィス)
名 詞:仮説,仮定;前提
【覚え方1】仮説だが,ハイバサシスぎ医療ミス
〔意 味〕仮説だが,肺ば(を)刺し過ぎた医療ミスだ
《イメージ》父親が肺の治療で死亡 医者の説明に納得できない 兄が弟に「仮説だが…」と言った 医者が注射針で肺を深く刺すイメージもつくっておく
【覚え方2】hypo(下に)・thesis(論文)→まだ証明されておらず下の方に位置している論文→仮説,前提
☆hypo(下に)の例:hypodermic(皮下の)→hypodermic injection(皮下注射)
○put forward a hypothesis(仮説を立てる)
① hypothetical(ハイポセティクル)
形容詞:仮説上の,仮定の
② synthesis(スィンサスィス)
名 詞:(理論などの)総合,統合;(化学での)合成;(音楽の)合成
【覚え方1】総合的にシンサススむ
〔意 味〕総合的に審査が進む
《イメージ》ノーベル文学賞の選考委員 テーブルの周りに座る テーマ,文章力,斬新さなどから総合的に審査 だいぶ審査が進んできた
【覚え方2】synthesizer(シンセサイザー)→音色やリズムを電気的に「総合・合成」する楽器
○synthesis of protein(タンパク質の合成)