硫化鉱物

じわじわ増やしていきます。

輝銅鉱@布賀鉱山

布賀では、恐ろしいことに輝銅鉱が結晶になるみたいです。

はじめてみました。

表面が腐ってはいますが、六角板状の結晶があり、樹枝状集合体になってます。

産状からして最末期に銅の供給が起こったのでしょうね。

なんか青いものが黒い枝の上に乗っかってます。わかりますか?

青い粒々が、枝の一部分にいます。

どうもこれが jacquesdietrichite のようです。

これは難しい。

針ニッケル鉱 (millerite) 大分県豊後大野市三重町山部 若山鉱山

針ニッケル鉱はニッケル硫化物で、単純な組成にもかかわらず日本ではなかなか見つかりません。

古典的銘柄品がこの若山鉱山のもので、ひとつ頂きました。ありがとうございます!

半透明のコロイダルシリカに閉じ込められ、その黄金色の針の光沢が、風化することなくきれいに残存している標本でした。

アクリル封入標本みたいなものです。

こんな立派な標本がまだ採れるんですね。すげー。