ウラニル塩酸化鉱物

キュリー石 (curite)

愛すべき我らがマリー、およびピエール・キュリーの名前を頂いたもう一つの鉱物、キュリー石です。

オレンジ色の鉛の含水ウラニル塩の鉱物で、なかなかかわいい色をしています。

カソロ石と判定が難しいです。カソロ石はもうちょっと黄色っぽいようです。

緑色のメタリン銅ウラン石との色のコントラストがいいですね。

キュリー石(curite), Pb3 (UO2)8O8(OH)6-3H2O, orth., Pnma.

Katanga, Congo (Zaire)

幅 : 1.0 cm

これもなかなかいい線量ですね・・・。

ベクレル石 (becquerelite)

もちろん名前は、放射能を発見したフランスの物理学者、Antoine Henri Becquerel (1852-1908) にちなんでいます。

彼は、写真乾板の上に放置したウラン鉱物が遮光下においても乾板を露光させることに気付き、透過性のきわめて高い放射線の存在に気付きました。放射線科学の黎明を切り開いた、この分野で最も貢献した学者であります。

ベクレル石はカルシウムとウラニルの塩基性酸化鉱物で、この種のウラニル塩鉱物の中でも際立って多いウラン含有量を示します。重量にして70%以上のウランを含み、その比放射能は 130 MBq/kg。その名の通りです。

結晶系は斜方で、確かに斜方っぽい四角柱状結晶ですが、先端が毛羽立って漆刷毛のようになってますね。

ベクレル石(becquerelite), Ca(UO2)6O4(OH)6-8H2O, orth., Pna21.

Katanga, Congo (Zaire)

上下 : 6.0 mm

結晶構造中ではウランは7配位、歪んだ5角両錐で酸素が配位しています。