Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
結晶美術館
ようこそ、結晶美術館へ
ぽじこ日記
色彩の博物誌
dibromoindigo
アカニシで貝紫を染めてみた
アカネとアリザリン
アナトー(ベニノキ)
イボニシで貝紫を染めてみた
インジゴの採取できる植物(インジゴプラント)
インダンスレンブルー(インダントロン)
インディアン・イエロー
ウコン
ウランの黄色とオレンジ
エジプシャン・ブルーとハン・ブルー
オウウヨウラクとエゾチヂミボラでも貝紫を染めてみた
カドミウムイエローとカドミウムレッド
クロムイエロー
コチニールとカイガラムシの赤
シェーレ・グリーンとパリ・グリーン
スマルトとコバルトガラス
タデアイによる藍の叩き染め
タマネギの皮と国防色
チタンホワイト
ツユクサと青花の青
テールべルト(緑土、グリーンオーカー)
ハゼノキと黄櫨染
ハルシャギクとオオキンケイギクの黄色
フタロシアニンブルーとフタロシアニングリーン
ブタの肝臓からプルシアンブルーをつくる
ブルージーンズの歴史
プルシアンブルー
ミネラルバイオレットとマンガンバイオレット
刈安と小鮒草の黄色
動物の血や魚肉からプルシアンブルーを作る
参考資料と文献
呉須(ごす)
国産の石黄(雌黄、オーピメント)から黄色顔料をつくる
山藍の謎
弁柄(ベンガラ)
日本における青色の歴史と民俗
日本画の彩色
最も稀少な青 -ヘブライの tekhelet-
機能性色素
没食子酸鉄とタンニン鉄
滝ノ下緑青・群青と長登銅山
炭素の黒
無機顔料
群青(ウルトラマリン、ラピス・ラズリ)
辰砂(cinnabar)と朱 (vermilion)
竜血(麒麟血)
紅花の紅
純国産の真朱を作ってみた
紫根(むらさき)
絹雲母
色の科学と博物学
藍とインジゴ
藍鉄鉱(ブルー・オーカー)
藍銅鉱と孔雀石
蘇芳とブラジルウッド、アカミノキ
貝紫(チリアンパープル)
鉛丹と密陀僧
鉛白と亜鉛華
雄黄と雌黄
黄檗(黄蘗)とオウレンの黄色
写真周期表
lithium
アメリシウム
アルゴン
アルミニウム
アルミニウム
アンチモン
イッテルビウム
イットリウム
イリジウム
インジウム
ウラン
エルビウム
オスミウム
カドミウム
カリウム
カルシウム
ガドリニウム
ガリウム
キセノン
クリプトン
クロム
ケイ素
ゲルマニウム
コバルト
サマリウム
ジスプロシウム
ジルコニウム
スカンジウム
スカンジウム
スズ
ストロンチウム
セシウム
セリウム
セレン
タリウム
タングステン
タンタル
チタン
チッ素
ツリウム
テクネチウム
テルビウム
テルル
トリウム
ナトリウム
ニオブ
ニッケル
ネオジム
ネオジム
ネオン
ハフニウム
バナジウム
バリウム
パラジウム
ヒ素
ビスマス
フッ素
フランシウム
プラセオジム
プロメチウム
ヘリウム
ベリリウム
ホウ素
ホルミウム
マグネシウム
マンガン
メンデレビウム
モリブデン
ユーロピウム
ヨウ素
ラジウム
ラドン
ランタン
リチウム
リチウム(簡易版)
リン
ルテチウム
ルテニウム
ルビジウム
レニウム
ロジウム
亜鉛
元素の写真
周期律表
塩素
水素
水銀
炎色反応
炭素
炭素
白金
硫黄
臭素
酸素
金
鉄
鉛
鉛
銀
銅
ねこのてぶくろ亭繁盛記
クリアファイル作ってみました
ポストカード作ってみました
元素のふしぎ展に協力してます
新潟県立自然科学館 夏の特別展「謎解きアドベンチャー『失われた紋章』」
雑誌「Pen」取材が来ました
ねぼすけさんのページ
ヘンな科学
500 円玉の隠し文字
Expack500 に鉛の塊を詰めてみた
カゲロウから油を取り出してみた
バナナで釘を打つのに最適な温度
人工の雷模様を作ってみた
注射針の先の話
石鹸の泡の干渉色を鑑賞
砂糖の発光
蛍石の加熱による発光
メール
mail_to_me
リンク集
小さな世界の風景
接写について
アダプター沼
マクロレンズが好き!
Apo-EL-Nikkor 105mm F5.6N
B&L Tessar
C. E. Rokkor
Carl Zeiss S-Tessar
Luminar
Mikroplanar / Korrektar
Mikrotar
Neupolar
Nikon Ultra Micro Nikkors
Person's Name - Director of Design
S-Orthoplanar
Summar
Tominon Macro
アポロダゴン 50mm F2.8
オリンパス ズイコーマクロ
ニコン プリンティングニッコール
ニコン マクロニッコール
マミヤ セコール CU 65mm F5.6
ライツ フォタール
顕微鏡対物レンズ Uシリーズ
撮影について
cheep_but_good
マルチフォト(multiphot)
撮影台試行錯誤
絞りと被写界深度と解像力の関係
走査電子顕微鏡風写真
更新履歴
500 円玉の隠し文字
じわじわじわじわ
すっごくじわじわ
すみません
まだ作ってます
ヒ素
ミクロタ
元素
元素写真
半分ぐらい
博物館のページに
周期表
大阪石
愛媛閃石
日本の新鉱物
日本の新鉱物
日本の新鉱物
東濃鉱山
柘榴石
無題
無題
猫手亭繁盛記更新
繁盛記更新
鉄
有機ケイ素モノマー合成反応
アリールグリニャール試薬とクロロシランとの反応による Si-C 結合形成反応
第一級アルキルリチウムとクロロシランとの反応による Si-C 結合形成反応
有機化合物
偏光顕微鏡写真
(S)-(-)-BINAP
2,2'-ビピリジル
2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール
2-ヒドロキシピリジン
4,4'-ジブロモビフェニル
4-[(N-BOC)アミノメチル]アニリン
4-クロロサリチル酸
5-アミノ-3,4-ジメチルイソオキサゾール
6-アミノヘキサン酸
o-ニトロ安息香酸
PEG1000
trans-桂皮酸メチル
アセトアセトアニリド
カテコール
チオサリチル酸
有機ケイ素化合物たち
立体実像結晶
9,10-ジブロモアントラセン
azulene
p-ジクロロベンゼン
TCNQ
tert-ブチルジメチルクロロシラン
アコニチン
アダマンタン
ジフェニルアミン
ジフェニルシランジオール
テトラフェニルシラン
フェロセン(ferrocene)
無機化合物
ヨウ化カリウム
合成エメラルド
塩化アンモニウムの結晶化
硫酸インジウム9水和物
酢酸銅一水和物
自然
きのこ
せみヌードが好きだ
カイロウドウケツ
カブトゴケという地衣類
サルオガセを食べてみる
タシロランと鎮守の森
タンポポの綿毛、ふわふわ
ハスやサトイモの葉が水をはじくわけ
モジズリ(ネジバナ)の螺旋
ヤンバルクイナを探して
ロマネスコのフラクタル
地衣類を探そう
天草から食用アガロースゲルまで
石に擬態する植物、リトープス
虫は友達
鉱山跡探訪
中小坂鉄山
東濃鉱山のさいご
鉱物
intro
ケイ酸塩鉱物
トパズ(トパーズ)
柘榴石(ガーネット)
沸石グループ
石綿(アスベスト)
輝石と角閃石
ハロゲン化鉱物
蛍石
バナジン酸塩鉱物
含ウラン鉱物
ウラニル塩ケイ酸塩鉱物
ウラニル塩酸化鉱物
国内鉱物コレクション
国立科学博物館つくば分室
旧動燃ウラン鉱石標本群
東北大学自然史標本館
東大総合研究博物館
日本の新鉱物
日本の新鉱物(ケイ酸塩)
日本の新鉱物(リン酸塩、ヒ酸塩、バナジン酸塩)
日本の新鉱物(炭酸塩、ホウ酸塩)
日本の新鉱物(硫化鉱物)
日本の新鉱物(硫酸塩、テルル酸塩)
日本の新鉱物(酸化鉱物)
有機鉱物
有機鉱物
燐酸塩鉱物
琥珀の中の化石昆虫
砒酸塩鉱物
硫化鉱物
硫化鉱物
車骨鉱
辰砂の鏡像結晶
酸化鉱物
コランダム
石英(水晶)
いろいろな色の水晶
千葉石
水晶の中の包有物
水晶の双晶
水晶の左右
水晶の形
水晶の面の位置関係
玉髄と瑪瑙
奥久慈のメノウ
面角一定の法則
磁鉄鉱
赤鉄鉱
酸化チタンたち
鉱物の性質
へき開
モザイク性
多色性
結晶系
複屈折
鉱物切手の愉しみ
結晶美術館
第一級アルキルリチウムとクロロシランとの反応による Si-C 結合形成反応
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse